20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【神経可塑性】ネガティブに考えると脳もネガティブになる│ポジティブに変換しストレスを減らす方法【介護職のアンガーマネジメント】

私は介護職をしていますが、口うるさい利用者さんにイライラした経験があります。同じような人も少なくないと思います 介護職は人の感情を直接受け取る仕事なので、時に疲弊したり、気持ちが落ち込みます ですが、介護士の対応についてダメ出しをする利用者…

【介護】職場に嫌いな人が多いと悩む人へ│人を好きになる方法と嫌いになる原因。憧れの人を見つけ、理想の自分に近づく【アンガーマネジメント】

職場の人たちは好きですか?それとも嫌いですか? 「職場の人みんな大好き」とはっきり言える人は極少数だと思います 私は介護職をしています。多くの人と接する中で、少し距離を置きたいと思う人もいます www.kooonyaaa.com 私のように、ほとんどの方が「あ…

【表情フィードバックとは】笑顔を作ればイライラが無くなる│仕事中にイライラしないことと、心が穏やかになる習慣を身につける方法【介護職のアンガーマネジメント】

私は介護士として仕事をしていますが、仕事中にイラっとすることは多くあります 特に利用者や家族からの訴えに対しては言い返すことも難しいですし、ぐっと我慢する場面も少なくありません 私に限らず、仕事中にイライラしてしまう方も多くいると思います そ…

【介護】「この人とは話が合わない」ではない。介護施設は多様な価値観が交錯する│価値観の優先順位を決めて働きやすい環境にする【アンガーマネジメント】

介護施設では、家族からの「転ぶと大変だから歩かせないでほしい」という希望と、「本人の健康とADLを維持するためにできるだけ歩いてもらう」という施設の方針が異なる場合があります また、職員の中でも、「おやつは食べさせ過ぎないで」という医務と、「…

【介護】利用者からのセクハラに対するアンガーマネジメント│入居者様からのセクハラに対する対処法と心の在り方

介護の現場では、利用者からセクハラを受ける場面があります 介護職の多くの方は経験したことがあるのではないでしょうか 特に女性職員は男性利用者に身体を触られる被害が多いです 男である私でも、女性利用者に下半身を触られたりして不快な気持ちになるこ…

噂話は「個の侵害」としてパワハラの可能性がある│職場でのパワハラの6類型とその対処法【介護職のアンガーマネジメント】

皆さんの周りにこんな人はいませんか? 「あの人は飲みに行ったことを凄く聞いてくる」 「噂の出所はいつもあの人、詮索が凄い」 私は以前の職場で、無関係のない女性職員と交際を噂され、手帳の中身まで見られるという経験をしました 最初は気にしないよう…

組織や人間関係の問題は解決志向で考える│問題解決への二つの志向と、怒りの感情をコントロールする方法【介護職のアンガーマネジメント】

介護職の方の多くは交代制のシフトに沿って仕事をこなしていると思います そんな中、こんな経験はありませんか? 「あの人はいつもシフトを変わって欲しいと言ってくる」 「先輩だから断れない」 私は新人時代、先輩の度重なるシフト変更への要求にストレス…

他人の評価に振り回されると怒りが募る│他人の評価よりも自分の価値観を大切にする【介護職のアンガーマネジメント】

仕事をしている中で、周囲の目や他人の評価を気にしてしまう人は多くいると思います 私は特別養護老人ホームで介護職をしていますが、時には入居者様に嫌われたり、「嘘つき」とレッテルを貼られることがあります 介護職は時に入居者様に対して憎まれ役にな…

理不尽に怒られた時に自分を守る方法と、怒られやすい人の特徴│周囲に怒り散らす人に負けない考え方【アンガーマネジメント】

周囲に怒りっぽい人、何を言い出すか分からないような人はいませんか? 理不尽に怒られたり、突然怒鳴られたり、関係もないイライラをぶつけられると、とてつもないストレスを感じます そして嫌な気分になったり委縮してしまったり、しまいには自分を責め始…

人のイライラと上手に付き合うコツ│人の怒りが及ぼす悪影響、人の怒りと上手に付き合うことは自分を守るということ

アンガーマネジメントを学ぶ中で、自分のイライラを少しずつコントロールできるようになってきました www.kooonyaaa.com しかし、普段生活をしている中で感じることがあります 「自分の怒りも厄介だが、人の怒りも非常に厄介だ」ということです 今回は、人の…

怒ったほうがいいかどうかの見極め方│大切な人の為、自分の未来の為に怒ること【アンガーマネジメント】

仕事や家庭、友人との関係などでイライラしたとき、「怒った方がいいかな?」と悩むこともありますよね。その時の判断は非常に難しいです もしうまく伝わらなかったり、余計なことまで怒ってしまうと、人間関係に悪影響を及ぼしてしまいます www.kooonyaaa.c…

相手に伝わる上手な怒り方│怒る目的を見失わなず、相手を尊重して怒る方法【アンガーマネジメント】

私は以前イライラのストレスから身体を壊した際に、「もう怒りたくない」、「イライラから解放されたい」と思うようになり、アンガーマネジメントを勉強し始めました 実際に身体を壊しているときに書いた記事がこちらです↓ www.kooonyaaa.com ですが、勉強を…

怒るときに使ってはいけないNGワード│相手を不快にさせない上手な怒り方テクニック【アンガーマネジメント】

私は以前イライラからストレスを感じ、身体を壊した際に、「もう怒りたくない」、「イライラから解放されたい」と思うようになり、アンガーマネジメントを勉強し始めました 実際に身体を壊しているときに書いた記事がこちらです↓ www.kooonyaaa.com ですが、…

怒ることも大切だが、怒り方をまちがえるとマイナスを生んでしまう│誤解した怒りの考え方と大切な考え方【アンガーマネジメント】

私は以前イライラのストレスを感じ身体を壊した際に、「もう怒りたくない」、「イライラから解放されたい」と思うようになり、アンガーマネジメントを勉強し始めました 実際に身体を壊しているときに書いた記事がこちらです↓ www.kooonyaaa.com ですが、必要…

怒れない人が増えている3つの原因│上手に怒れなくて悩む人も増えている【アンガーマネジメント】

私は以前イライラのストレスを感じ身体を壊した際に、「もう怒りたくない」、「イライラから解放されたい」と思うようになり、アンガーマネジメントを勉強しています 実際に身体を壊しているときに書いた記事がこちらです↓ www.kooonyaaa.com ですが、必要な…

怒らないことのデメリット4つ紹介│怒らないことがいいことではない理由について【アンガーマネジメント】

私は以前イライラのストレスを感じ身体を壊した際に、「もう怒りたくない」、「イライラから解放されたい」と思うようになり、アンガーマネジメントを勉強しています 実際に身体を壊しているときに書いた記事がこちらです↓ www.kooonyaaa.com ですが、全く怒…

【アンガーマネジメント】メモを取り、自身の怒りのパターンを知る│怒りを生む状況を改善し、日々のイライラを大幅に減らす

誰にでもイライラしたり、怒りの感情がこみあげてくることがあると思います そしてイライラが酷くなると、不機嫌になり人や物に八つ当たりしてしまったり、ストレスをためて苦しくなったことは、誰しも経験があるのではないでしょうか 私は介護士として仕事…

【アンガーマネジメント】不要な思い込みを捨てればイライラしなくなる│自分の許容範囲を知り、広げる方法を紹介

誰にでもイライラしたり、怒りの感情がこみあげてくることがあると思います そしてイライラが酷くなると、不機嫌になり人や物に八つ当たりしてしまったり、ストレスをためて苦しくなったことは、誰しも経験があるのではないでしょうか 私は介護士として仕事…

【アンガーマネジメント】物を観察するとイライラが消える理由│イライラした瞬間にできるストレス解消法を紹介

誰にでもイライラしたり、怒りの感情がこみあげてくることがあると思います そしてイライラが酷くなると、不機嫌になり人や物に八つ当たりしてしまったり、ストレスをためて苦しくなったことは、誰しも経験があるのではないでしょうか 私は介護士として仕事…

【アンガーマネジメント】怒る事は悪い事ではない。怒りっぽい人は性格が悪いわけではないということ

誰にでもイライラしたり、怒りの感情がこみあげてくることがあると思います そしてイライラが酷くなると、不機嫌になり人や物に八つ当たりしてしまったり、ストレスをためて苦しくなったことは、誰しも経験があるのではないでしょうか 私は介護士として仕事…

【アンガーマネジメント】その場でできるイライラを解消する4つの方法を紹介│怒りのピークを乗り越え、ストレスをため込まない方法

誰にでもイライラしたり、怒りの感情がこみあげてくることがあると思います そしてイライラが酷くなると、不機嫌になり人や物に八つ当たりしてしまったり、ストレスをためて苦しくなったことは、誰しも経験があるのではないでしょうか 私は介護士として仕事…

現代がイライラしやすい時代である二つの理由│イライラに悩む人も急増。アンガーマネジメントの需要が拡大している

誰にでもイライラしたり、怒りの感情がこみあげてくることがあると思います そしてイライラが酷くなると、不機嫌になり人や物に八つ当たりしてしまったり、ストレスをためて苦しくなったことは、誰しも経験があるのではないでしょうか 私は介護士として仕事…