20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

東ソーに新規投資した理由と伊藤忠商事を単元化、三菱UFJに200株追加投資、エフティグループを売却、その他の投資状況について【銘柄分析】

東ソーに新規投資した理由をまとめました。また、伊藤忠を単元化、三菱UFJに200株投資。そのほか、住友倉庫日本電気硝子、日本ケアサプライ、SMFGにも追加投資もしています

 

東ソーに新規投資した理由

9/26に東ソーへ新規投資しました。大手総合化学メーカーで日本の6大総合化学メーカーに数えられています。1935年創設と歴史のある企業ですね

 

苛性ソーダの国内トップシェアを誇る企業です

苛性ソーダとは水酸化ナトリウムの事で、上下水道の中和剤、アルミの精製、石鹸の材料、脱脂洗浄剤、漂白剤などに使われています。需要が無くならない必要不可欠な化学品です

 

下の図は東ソーの売り上げに占める営業利益割合ですが、クロル・アルカリセクター(苛性ソーダが主)が割合を占めていることや、後述する需要の面でも今後も主力事業となっていくでしょう

(出典:HP)

 

営業利益率です

最近で一番低い2019年でも10%以上を保っており、2021年は15.7%と高い数値を出しています

(出典:HP)

 

ROEROAも高く、収益性は抜群ですね

(出典:IRBANK)

 

 

キャッシュフローの推移です。さかのぼってみると、2010年からフリーキャッシュフローは黒字です。営業キャッシュフローリーマンショック時でも黒字です

(出典:HP)

 

自己資本比率と借金です。2012年から年々右肩上がりに自己資本は積みあがっています。10年前は自己資本が1800億円程度だったのが、2021年は7000億円を超えています。綺麗なグラフですね。自己資本比率65%と財務は超健全です

(出典:中期経営計画)

 

借金は一応ありますが、保有しているキャッシュでいつでも返済できる状態なので実質無借金経営ですね

 

株主還元です。リーマンショックで減配したのを最後に、今期で14年連続非減配、配当性向30%を目安としていますが、増配基調にあるにも関わらず配当性向は減少しています。まだまだ余裕がありますね

 

(出典:中期経営計画)

 

売上構成比は日本と海外が半々。日本国内だけでは内需縮小していきますので、今後はアジアを中心とした海外展開に注力していくようです

 

2022年の業績は過去最高。東ソーのビジネスは経済の成長、産業の発展と共に需要が高まる為、アジアなどの成長地域での売り上げが業績上昇に寄与するのではないかと考えています

 

また、脱炭素社会化に向けて電気自動車のバッテリーに苛性ソーダが必要とのこと。国内でもニーズはあり、ESG投資の観点からも社会に必要とされる事業です。今後も安定した業績や成長を期待しています

 

株価は現在年初来安値付近まで下落しており、利回りは4.97%と高利回りです。PER6.92倍、PBR0.71倍と指標的には十分だと思います。収益性や今後の需要、割安さからも個人的にかなり買い目線です

 

1600円台であれば十分だと考えており、コツコツと一株投資をしていこうと思っています。現在10株保有となりました

伊藤忠商事を単元化

9/28に伊藤忠商事を100株保有となり単元化しました。利回り3.5%程度でコツコツと買っていましたが、週明けの9/26から株価が大きく下落した為、3日間で80株程買い付けを行いました

 

9/28は3月決算銘柄の権利付き最終日、ここ数ヶ月は伊藤忠の株価をずっと睨んでいましたが、まさかこの日が一番株価が安くなるなんて考えもしませでしたね

 

やはり株価がどうなるかは全く分かりません。権利落ちを拾おうと思っていたところに株価の下落、少し迷いもありましたが、思い切って配当の権利取りをすることにしました

 

伊藤忠商事はジュニアNISA口座で買っていたので、配当金にかかる税金がありません。ゆえに株価がどうなるか分からない権利落ちを狙うよりも、確実に受け取れる非課税の配当金をもらう方が良いと判断したところです

 

9/29の権利落ち後から株価は下げていますが、仮に今後大きく下落したとしても気にしません。半値になったとしても買い増したいと思える数少ない企業ですし、長期的に見て保有に不安はありません。今後は私の名義の口座で一株投資し、コツコツと株数を増やしていきます

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

三菱UFJに200株追加投資

伊藤忠商事とは別に、三菱UFJにも投資しました。Twitterでは発信を忘れていましたが、200株追加で投資しています

 

週明けの9/26に株価が5%下落するという、この銘柄にしては珍しい下落をしたことで100株追加、翌日も反発せずさらに100株購入しました

 

権利落ち後に株価はさらに下落し、結果的に配当以上の下げとなりました。でもそれは結果論です。含み損になっても売る必要はありません。ここが潰れるときは日本が終わる時です

 

株価が700円を割れるのは今年の1月以来。利回りは9/30終値時点で4.91%まで上昇しています

時価総額9兆円を超え、純利益1兆円を出す実質累進配当銘柄が下落していることに対し旨味を感じます。現在549株保有となりましたが、まだまだ増やしたいと考えています

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

エフティグループを売却

こちらもTwitterで発信をしていませんでしたが、エフティグループを100株売却しています。こちらは一応損切りという形になるのですが、私の感覚としては銘柄入れ替えという意味合いが強いです

 

確か2021年の初めごろに投資を開始し、下落にあわせて100株まで株数を増やしていきました。ストック収益を強化し増配を続け、自社株買いも実施するという株主還元の意識の高さを気に入っておりましたが、じりじりと株価を下げていき、本決算で初めて減配を発表し株価が急落

 

減配しない前提で買っていたのでシナリオが崩れたこともありますし、内需でパイの奪い合いをしている事業でもあります。電力需要の逼迫や資源価格高騰によるコスト増もあり、将来的にも業績の回復が見込めるか怪しいと感じていました

 

最終的に権利を確定した翌日に売却。買値が1300円程、850円程度で売却したので4万5000円程の含み損でした。ですが、後悔していません。この銘柄は買った時のことをなぜかよく覚えています

 

当時まだ投資歴一年未満でした。未熟ながらに一生懸命調べ、自分の納得した株価で買いました。結果は残念ですが、初めてと言っていいぐらいに無い頭を使って買った銘柄なので思い入れもありました。ゆえに売却も遅かったなぁと思いますが…

 

なんにせよ、売却した資金で今優良だと考える銘柄をコツコツと買っていきます。繰り返しになりますが、後悔はしていません。ですが、親会社の光通信TOBしたら泣きます

三井住友FG、住友倉庫日本電気硝子、日本ケアサプライに1株投資

三井住友FG、住友倉庫日本電気硝子、日本ケアサプライにも一株投資を行っています。三井住友は4100円前後なら、住友倉庫は2000円前後で、日本電気硝子は2500円台なら、日本ケアサプライは1470円前後で一株投資を行いたいという意識です

 

この価格なら利回りも三井住友FG5.35%、住友倉庫5%、日本電気硝子4.75%、日本ケアサプライ4.75%を確保できます。高配当として投資妙味があると考えます

 

また、いずれも非減配期間が長いのが好みであり、今後も需要のある産業です。個人的には住友倉庫を買い増しできたのは嬉しかったですね。第一Q決算で上期の進捗率は80%を超えており、中間決算での追加の株主還元も期待しているところです

 

 

kooonyaaa.hatenablog.com

 

 

最近は株価が下落していますが、やる事は変わりません。コツコツと納得した株価で株数を積み上げていきます。

明日、10/2の朝7時に最近の下落相場について、私の考えをまとめた記事を投稿しようと思います。そちらも読んでいただけると嬉しく思います

 

 

今後も不定期でブログ更新していきます

Twitterもよろしくお願いします

 

 

kooonyaaa.hatenablog.com