20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

【妊娠】妻のつわりの辛さを理解し、一緒に支えるために夫が知っておきたい6つのこと

妻が妊娠7週目を迎え、少しずつつわりの兆候が出てきました。

疲れやすくなり、空腹時に吐き気を訴えることが多くなってきました。

 

ある調査では、妊婦が「夫にわかってもらえなかった・・・」と思うこと№1は“つわりの辛さ”だということです。

 

つわりは新しい命を育むからこその試練。たとえ辛さを共有できなくても、出来る限りのサポートをすることが夫の務めです。

 

つわりについて押さえるべき6つのポイントをまとめたので紹介します。

 

【ポイント1】吐く、オエッとなるだけじゃない!妊婦によって症状が違う!

男性は「つわり=嘔吐」と思いがちだが、つわりの症状はこれだけではありません。

胃がムカムカして食べると落ち着く食べづわり

 

f:id:kooonyaaa:20180308200235p:plain

特定のものしか食べられなくなる、唾液がやたら多くなる、頭痛が酷くなるなど、症状は多岐にわたり、複数の症状を経験することもあります。

そして、どれも不快で辛いものなのです。

 

【ポイント2】たとえるなら、二日酔いや船酔いの状態が1ヶ月以上続くような状態

つわりは毎日が二日酔いのような状態。それが人によっては1ヶ月以上続きます。

二日酔いの状態で家事や仕事をする自分を想像してみると・・・とても考えられません。

 

f:id:kooonyaaa:20180308200408p:plain

妊婦は毎日、それに耐え、頑張っているのです。

辛さを共有することはできなくても、とにかく労わってあげましょう。

 

【ポイント3】眠くなるのもつわりの一種。寝ていることを責めてはいけない!

眠さ、だるさもつわりの症状の一つ。洗濯物がたまっていても動けない、キッチンに立とうとしても立てない。そんなこともあります。

 

これは仕事をしていればなおのこと。ゴロゴロしている妻に、「寝てばっかりだね」、だらだらしすぎじゃない?」などと言ってはいけません。

 

「体調はどう?」などと気を使ってあげるのが正解です。

 

【ポイント4】妻は夫の食べたもの、飲んだもののにおいで気持ち悪くなる

においに敏感になるのは、つわりの典型的の症状です。つわりの症状自体は軽い妊婦でも、さまざまなにおいがダメになるケースは多いので要注意です。

 

特ににおいがきつい食べ物を食べた時や、缶コーヒー、飲み会のあとのにおいは気をつけましょう。

 

f:id:kooonyaaa:20180308200533p:plain

中には夫のにおい自体がダメになる妊婦もいるそうです。

 

【ポイント5】つわりがない、つわりが軽い妊婦も体はしんどい

つわりがない、または軽くても、おなかで命を育んでいることには変わりありません。

辛さをあまり感じないだけで、体には負荷がかかっているので、無理をしないように気遣いましょう。

 

また、つわりがないとかえって“赤ちゃんは元気なの?”と心配になる妊婦もいます。

不用意な発言で妻を傷つけないようにしましょう。

 

【ポイント6】つわりの程度によっては、入院や里帰りするケースもある

つわりは、妊娠8~11週でピークになり、16週ごろまでに終わることが多い。

しかし、中にはずっと重い症状が続き、なかなか終わらないこともあります。

 

程度によっては産院に入院して点滴を受けたり、里帰りするケースもあります。夫は最低限、自分のことは自分でやり、サポートに徹していくことが重要です。

 

まとめ

妻は、普段の仕事や家事をこなしながら、お腹の中で赤ちゃんを育てています。

それは身体的・精神的にとても負担を強いられることです。

 

パートナーである男性は、その辛さを理解し、受け止めてあげることが必要だと感じています。

 

今が一番大変な時だからこそ、支えてあげることが出来れば、いい家族が築けると思います。