20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

出産後、夫婦そろって妻の実家にお世話になることになりました│夫も育児に参加することは大切なこと【里帰り出産と産後の生活】

妻が妊娠9カ月目に入りました

 

出産は以前より里帰りでの出産を予定しており、妻の実家でも妻と新しい子供のための準備が進んでいます。

 

 

しかし、人手不足の介護業界。育児休暇を取得させてもらうことはできるのですが、職場のシフトとの調整は不可欠です。

 

私がシフトの中でまるまる一ヵ月休みを取得させてもらうと、そのしわ寄せがすべて他の職員に行ってしまいます。

特に夜勤回数が増加は大変です。

 

会社から希望されているのは、シフトの途中から一ヵ月育休を取得すること。

シフトの途中までに夜勤をガッツリ入り、その後育児休暇を取得。これによって他の職員の夜勤回数を減らし、負担を減らすことが目的です。

 

私としては育児休暇を取得できるだけでありがたいのですが、子供が産まれたタイミングに合わせて育児休暇を取得するということができないことがネックなんです。

 

当初の予定であった、産後1ヶ月に育児休暇を取得するということがどうやら出来なそうなのです。

そんなこんなで、出産後は私も妻の実家に里帰り?することになりました

私の育児休暇を取得するタイミングは、妻が里帰り中か、自宅に帰ってきてしばらくしてから。それなら育児休暇を早めにとって、一緒に実家で暮らしたら?という両親からの提案がありました。

 

母「こーにゃー君が一緒にいてくれたら私たちも仕事に集中できるし」

母「ばあちゃんと赤ちゃんも見てくれたら安心だし」

父「一緒にお酒飲んでくれる人がいるのはいいなぁ」

 

余談ですが、妻のお父さんはお酒が大好き。だけど普段は一緒に飲める人がいないのでいつも一人で飲んでいるのです。

なのでお酒が好きな私が伺うと飲み相手ができて喜んでくれる。まぁ子育て中はそんなにお酒は飲めないと思うけど。

 

私も妻の父とお酒飲むの大好き。余談でした。

 

私としても、生まれたばかりの赤ちゃんと一緒に暮らせるのは嬉しいし、赤ちゃんにとっても妻にとってもきっといい事だと感じています。

育児は妻がするものじゃなくて夫婦でするものだと思うし、離れてしまうとどうしても温度差が出来てしまうと思うから。

 

一緒に暮らす期間はそんなに長くないけれど、きっと貴重な時間になる

妻の実家で生活する期間は長くて2週間程度になると思います。私の職場との兼ね合いもあるし、赤ちゃんが産まれたタイミングにもよりますし。

 

けれども、妻の家族に頼りっきりになるのではなく、私も出産・育児に参加していくことは自分の成長の為にも夫婦や家族との関係性を考えても大事だと思う。

 

そして何より産まれてくる赤ちゃんにとっていいことですよね。

 

きっと妻の両親には私が暮らすことでかえって負担になることもあるだろうけど、いろいろ学ばせてもらおうと考えています。

 

ちなみに私は猫アレルギーなのですが、妻の実家には猫がいます。

そんな私の為に、両親がかなり値の張る空気清浄機を購入してくれました。また、私たちが寝泊まりする部屋には猫が入ってこないようにカギを設置してくれました。

 

快く迎えてくれる妻の家族。

子育て頑張ります。