20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

お金と節約

投資を継続するための家計への意識と現金ポジション&投資資金の捻出について

「どうやって投資しているんですか?」、「本当に年収400万なんですか?」とよく 聞かれます。具体的なことは以前記事にもまとめていますが、今回は投資を始めること、継続することについて意識している家計と現金ポジションについてをまとめていきたいと思い…

【資産3000万円】年収350万円の介護士(妻子持ち)がどのように投資をしているのか超具体的に解説します

年収350万円、妻子持ちの介護士がどうやって資産形成をしているのか、ブログやXではありのままの様子を発信するように努めています ですが、時に私の発信を不思議に思われる方もいるようで、「どうやって投資にお金を回しているんですか?」という質問がよく…

32歳になったので目標を改めて確認│FIREについて思うこと【資産形成】

タイトルの通りです。2022年8月29日に32歳になったので目標の振り返りとFIREについて思うことをつらつらと書いていこうと思います 40歳までに3000万円の高配当株PFを作る事が目標 FIREについて 2030年以降は自分の働き方を模索したい 誕生日プレゼン…

介護士が大きな資産を作るには株式投資しかないと本気で思う

私は介護福祉士として老人ホームで勤務しています。日々忙しく業務に追われていますが、目の前の入居者様がその人らしく暮らせるよう支援する日々はやりがいに溢れています 幸い人間関係にも恵まれ、介護士だけでなく看護師、機能訓練士、生活相談員、ケアマ…

最近の投資状況と投資資金の捻出方法&支出の最適化について

7月第2週の投資状況です。三井物産、MUFGを中心に買い進めています あとは投資資金の捻出方法や支出の最適化についてです 三井物産、MUFGに追加投資 投資資金の捻出について 支出の最適化について 三井物産、MUFGに追加投資 先週と同様に三井物産を買い続け…

『貯蓄率』の重要性と目的の無い貯金の価値│貯蓄=収入ーエゴ

近年FIREブームが起きているように感じており、私自身もFIREを目指してはいないとはいえ、憧れを持っています その中で収入を上げたり、大きな投資リターンを目指してリスクを取っている方も少なくないように感じています。ですが、資産形成に最も重要なのは…

【雑記】最近の投資状況と減配しない銘柄について、あとツイッターについて思うこと│ジャックスが増配、JR九州は配当維持

最近の投資状況と減配しない銘柄について、あとはツイッターについて思うことです ちまちまとS株投資を続けています ジャックスが増配、JR九州も配当維持を明記 減配しない銘柄について ツイッターについて ちまちまとS株投資を続けています 先週は特に大き…

『足るを知る』為に必要な4つの考え方│投資に重要な「もう十分」という感覚について

「足るを知る」という言葉があります。意味は「身分相応に満足することを知る」と言うことです。これは資産形成をするうえで必須のスキルだと考えます 今回は足るを知ることが資産形成に必須のスキルである理由についてまとめていきたいと思います スラム街…

株主優待の魅力とリスク│優待投資の注意点と投資の基準について【高配当&優待】

株主優待制度は日本独自の制度で個人投資家にとって非常に有利な制度です 本来であれば株主には配当金を支払うことで利益還元するのが筋ですが、配当金を貰う以上に株主優待を喜ぶ風潮もあり、株主優待制度は存続しています メリットが多く、有効に活用する…

プラスサムゲームの株式投資で資産を減らす理由【直線本能】

株式投資は長期的に見ればもっともリターンが大きく、資産形成に置いて必須のアセットクラスとなっています。その一方で、運用に失敗して大きく資産を減らす人も少なくありません 長期的に見れば市場は右肩上がりであり、保有を続ければ複利効果で資産は雪だ…

九州リースサービスへ新規投資│最近の取引状況と今後について

最近の取引状況です。九州リースサービスに新規投資しました 九州リースサービスに新規投資 臨時収入は全額投資に回している 今後について 九州リースサービスに新規投資 九州リースサービスはもともと狙っていた銘柄ではないのですが、臨時収入が入った為、…

人生100年時代に資産を持たないことの甚大なリスク│顕在化する長生きリスクに備える方法【労働収入だけじゃダメ?】

“日本人は投資をしない”とよく言われます 個人金融資産で比較すると、日本の個人金融資産は現預金が54.3%と半分以上を占めているのに対し、米国の現預金はたったの13.3% 一方で株式や投資信託の割合は日本は14.3%に対し、米国は50%と大きく乖離しています (…

【備忘録】株式投資を始めて丸2年が経ちました│2年間の振り返りと現在のPF

2020年3月に株式投資を始めて丸二年が経ったので振り返っての反省や心境の変化などをまとめていきます。完全に自己満足の内容となるかと思いますが、私の備忘録として記録を残しておきたいと思います 2020年3月に株式投資を開始 不労所得に憧れる 配当利回…

みずほリースに追加投資で単元化│最近の取引状況と今後について

最近の取引状況です みずほリースに追加投資で計100株保有となりました みずほリースに追加投資 リース株について 今後について みずほリースに追加投資 みずほリースは2月下旬より最安値をつけ始め、2900円を割ったタイミングからネオモバイル証券で10株前…

【分散投資】高配当株投資の銘柄分散は30銘柄が理想だと考える理由│投資初期から銘柄分散を十分に行うことの重要性について

日本の高配当株投資と米国のインデックス投資で資産運用を行っています 高配当株投資について集中投資や分散投資についての意見を目にします それぞれの意見を否定するつもりは全くありませんし、リスク許容度も個人差がありますので多様な考え方があってい…

リスク許容度と投資スタイル│米国と日本株への投資と税金について

投資のスタイルは人それぞれ違います 優待投資やデイトレード、仮想通貨やゴールド、不動産投資など様々な投資手法が存在します。その中で、今回は私の投資の考えやスタイルについてまとめたものです リスク許容度が低い 投資先 非課税枠をフル活用でS&P500…

お金の価値は加齢とともに低下する|経験にお金を使う事と老後の備えについて【記憶の配当】

若いうちから勤勉に努め、節約し、老後の為に蓄財や資産形成をすることは非常に重要だと言われます その一方で、若いうちにたくさんの経験をすることが重要だとも言われています また、雑誌やウェブサイトなどメディアで紹介されている“人が死ぬときに後悔す…

投資に必要な力は“感情のコントロール”である│人間は不合理な生き物であるということ

高配当株投資とインデックス投資の二刀流で資産運用を行っています 資産運用を行う上で一番重要なことは感情をコントロールする力だと考えます。経済力や相場を渡る実力も重要ではあると思いますが、何よりも自身を抑制し、ブレないマインドを持つことが大切…

月1万円の節約は600万円の資産になる│節約の威力と方法について考える

節約は資産形成において非常に重要なスキルです 手取り年収400万でも生活支出が200万円なら年間200万円を貯めることが出来ますが、手取り年収800万で生活支出が700万円なら年間100万円しかたまりません 今回は月1万円を節約する威力とその方法を考えていき…

【投資?投機?】暗号資産を買わない理由3選|資産運用をするなら株式投資が良い

近年注目を浴びている暗号資産、いわゆる「億り人」を出したという報道もちらほら目にします 暗号資産で資産運用を行っている方を批判するつもりはありません。また、もし利益を上げた方を目にしたら羨ましいですし、慧眼をお持ちの方だと思います ですが、…

目標は2030年までに金融資産3000万円│目標設定の理由と実現可能性について考える

タイトルの通り、私は資産形成の目標を2030年までに金融資産3000万円と設定しています 設定理由と実現可能性について考えをまとめたいと思います 目標設定理由 ①金融資産3000万円を超えると複利の効果が目に見える ②年齢が40歳になる ③子供が中学生になるま…

【収入増=支出増】サラリーマンが資産形成できない理由│給料は労働力の再生産コスト

資産形成において年収が高い方が有利なことは言うまでもありません 得られるお金が多ければその分投資に回すことができ、資産形成が加速していくでしょう ですが、実際には収入が多い人でも家計が回らずに苦しんでいたり、有名アスリート選手が自己破産した…

【アセットロケーションとは】非課税口座枠を早期に満額で活用することが資産形成に最重要な理由

投資を行うと配当金や売買益に税金がかかり、約20%の税金がかかります 投資は一定のリスクを取っており、景気後退局面では大きな元本割れを抱えて耐え忍ぶこともあります ようやく値上がりをして売却したときに約20%の課税をされるというルールがありま…

【274万円】2022年の資産運用について|非課税口座の積極的運用と資産運用の考え方について

2021年の資産運用は市場に恵まれた事もあり、順調に資産を増やすことが出来ました しかし2022年の資産運用についてはこれまでとは少し違う形になりそうだなぁと推測しています 2021年の資産運用の振り返り 2022年の資産運用について 非課税枠をやや無理気味…

【年間30万】配当金月2万円のポートフォリオと2021年に購入した株について

私は米国&全世界株のインデックスファンドと日本の高配当株の二刀流で資産運用しています 2020年から始めた高配当株投資ですが、2021年12月末に年間配当金が30万円を突破しました 高配当株は配当金に約20%の税金がかかるため、税引き後24万円の配当金…

【金食い虫】車にかかるお金と我が家の出費│支出を減らす方法と車を持たない生活について

どの世帯にも支出の大きい項目があり、人によっては家賃だったり、保険だったり、教育費だったりすると思います 我が家の家計を圧迫する最大の要因は間違いなく車です 今年は車の維持費だけで25万円の支出がありました 世帯で1台のみ、コンパクトカーでもこ…

資産運用額が1000万を越えた|年収400万円未満の介護士、倹約と投資で到達できました

2020年から本格的に投資を始め、2年目が終わろうとしています 振り返ると今年は妻のつみたてNISAを始めてダブルつみたてNISAを開始したり、6月に生まれた子供の証券口座を開設し、子供二人分のジュニアNISAを運用するなどして積極的に資産運用に力を入れた…

教育費の準備はジュニアNISAで投資信託を運用することが最適解な理由と学資保険をオススメしない理由

子育てをしている世帯では、将来の教育費、特に高校卒業後の学費をどうするかというのは家庭にとって重要な課題となります 専門学校、短大、大学と進路は分かれますが、それぞれまとまった金額が必要になってきます 教育資金を貯める方法として一番有効なの…

“投資はギャンブル”と言う妻から資産形成の協力を得た具体的なステップ【実体験】

資産形成において家族、特にパートナーの理解は必須と言えるほど重要です 自信がどれだけ倹約に励み、投資を行っていても、パートナーが散財してしまったら元も子もありません 特に「投資に理解のないパートナーにどうやって理解してもらおう」と悩む方が多…

収入の幸福度には限界があり、「モノ」消費は幸福度を下げる│幸福度を上げるお金の使い方と「コト」消費が幸せになる理由

「お金が全てじゃない」と思われる方も多いかと思います その一方で、1億円がもらえるなら誰だって欲しいはずです 事実として、お金は私たちの幸福度を上昇させてくれます お金はあったほうがいいのです なのでお金は稼ぐべきです、お金は人を幸せにしてく…