20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

2024年上半期の振り返り│資産・配当・貯蓄率・私生活などについて

6月最終日ということで上半期の振り返りをしたいと思います。個人的な内容と記録ですが、よければ読んでみてください

 

金融資産額

資産額はどうでもいいんですが、記録として

 

2024年6月末時点の金融資産額は3276万円でした。2023年末が2504万でしたから、半年で金融資産額は700万増加したことになります。どうかしてる

 

この半年が異常に上げすぎですから、下半期はこの反動で2500万に戻っても仕方ないと思います。円安が過ぎる

 

この調子がいつまでも続くわけがありませんから、資産の急落には備えておきたいと思うところ。備えるとは売却するとかではなくて、心の部分です。マイハート

 

「下がっても気にしない。お金が減っても関係ない。私は配当株投資マン。資産なんてどうでもいいのだ」と気持ちを高めておきたいと思います

 

【年末の記事、もう半年前か…】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

年間配当金について

こっちはどうでもよくない記録です

 

2024年6月末時点の年間配当金予想額は730,671円、2023年末時点の年間配当金予想額は620,374円ですから、11万以上積み上げた計算になります。増配ありきの数字ですが嬉しいですねぇ

 

丁度昨日、6月の配当金額と上半期の配当金額を載せましたが、上半期で30万を超える配当金を貰えたのは達成感があります

 

【もう一度読まれたい】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

税引き後の手取り配当金予想は635,644円となりました。今年の正月に立てた年始の目標は税引き後60万でしたが、それはもう更新することができました

 

今年の目標は大幅上方修正して70万、そこにいけたらいいなと思っています。まぁいけなくても別に構いやしません。日経平均は高値圏。高値で買ってもあれだから、あれですよね

 

投資状況について

今年から新NISAが始まっていて、一人240万円の個別株への投資枠があります。そして私は妻の口座も管理しているので、合計480万円の成長枠があります

 

今年の個別株投資は全てNISA枠で行っていて、私のNISA成長枠は残り2632円、妻は1,628,545円分の枠が残ってます

 

480万ー(2,632+1,628,545)=316万8823円

 

これだけの投資をしたことになるわけですが、そのうち140万円ぐらいは特定口座の銘柄を売却して新NISAで買い直した金額です。東ソー、中央倉庫、ヒューリック、ヤマハ発動機、アサンテあたりですね

 

新規入金して投資に回した金額は大体176万ぐらいです。改めて数字にすると「あれ??そんなに投資してたの?」って感覚

 

振り返れば結構な金額を投資に回していたんですね。どこからそんなお金が出てきたんでしょう。不思議でなりません

 

上半期でよく買ってたのは全国保証、ウィルグループ、パラマウントベッドHD、NTTですかね。それ以外にも一株投資をコツコツと続けていました

 

ちなみに、今年になってからつみたて投資はiDeCo5千円×夫婦分、つみたて投資は千円×夫婦分の月12,000円のみです。今年からはほとんど個別株に全振りしてます

 

iDeCoもつみたてNISAもジュニアNISAも去年まで注力してやってきたし、これ以上老後や教育費などの将来に備えるお金はもういいかなって

 

それよりも今をよりよく生きる為に投資をすることを重視。大事なのって投資そのものではなくて、投資の先に何がしたいのか

お金より大事なものの為にお金がいるからお金が必要でつまりはお金が欲しいんです。そういうことです

 

【過去1頑張って書いた関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

貯蓄率について

今年の貯蓄率は6月末時点で大体50%強を維持することができています

転居した関係で3月は赤字でしたが、その後退職金もあり50%を超えて着地が出来ました

 

年収は350万円台まで減少しましたが、上期は転居以外での大きな支出はなく、転居後に支出が大きく減少していることもあります

 

ここ数年は貯蓄率40%超を維持できているので、今年も40%超を目指せたらいいかなと思っていますね

 

前述の通り、162万の成長投資枠が残っていますから、なんとか収入ー支出=162万以上を出して、この枠を埋め切れたらいいと思っています。冬の賞与と配当金、あとは日々の倹約でなんとか埋められたらいいな

 

ちなみに、貯蓄率ってなによりも重要だと思うんです。いくら稼いだか、どれだけ資産があるかよりも、“収入ー支出”の差が大きいことが大事。下の図は宝の地図、ワンピースだと思うんですよね

(引用:ダイヤモンドオンライン)

 

生活支出が低ければ必要な資産額も少なくて済む。貯蓄率が高ければ経済的自立も早い

 

お金をかけずに楽しく生きれたらそれってとても幸せなことですよね。超簡単コスパ最強料理をとっても美味しく感じられたら幸せだと思います。違うかもしれないけどそういうことです

 

【2年以上前の過去記事ですが…】

kooonyaaa.hatenablog.com

私生活について

3月に岩手県に移住して新生活が始まり、あっという間に3ヶ月が経ちました。移住前は不安な点がいくつかありました

 

新しい職場の人間関係、仕事内容、子供の保育園、車の2台目購入の必要性、収入減の不安等でしょうか

 

現在これらの不安はなくなり、新生活にも慣れてきましたね。結果的に移住して良かったです。ただ、人生において大きな決断だったので引き続き後悔しないよう一生懸命頑張って生きていこうと思います

 

職場の人間関係は全く問題なかったです。上司にも同僚にも恵まれています。新しいチームで自分の役割を果たしていけるよう頑張ろうと思います

 

仕事内容に関しては介護職から生活相談員職に職種変更しました。それに伴い給与はかなり下がりましたが、夜勤が無く土日祝休みになったのはありがたい

 

子どもたちと過ごせる時間も増えたし健康的な生活が送れている気がします。福祉職で土日祝なんて不可能だと思っていたのでとっても嬉しいです

 

生活相談員という職種はまだ不慣れですが、それなりに仕事を覚えてきました。日々ご家族や地域と連携して入居者様の処遇を良くしようと努めています。やりがいしかありません。頑張ります

 

子どももすっかり生活に慣れています。保育園での様子をよく喋ってくれます。新しい友達の話も沢山してくれます。私は子供たちのことが何より心配だったのですが、勝手にコミュニティに溶け込んで充実している様です

 

車の二台目購入もする必要が無くなりました。毎日家族全員で家を出て、私の職場、保育園、妻の職場の順番に行っています。帰りも妻が子供を迎えに行った後に私の職場まで迎えに来てくれます

 

車をもう一台買うのは本当に嫌だったので、生活相談員職になって定時勤務になったのは本当に大きいです。出退勤のタイミングが家族と一緒なら迎えに来てもらえばOK

 

職場の人たちにも家族仲がいいと思われてるのか貧乏人と思われてるか分かりませんが、まぁどっちでもいいです

 

収入は減りましたが、前述の通り貯蓄率をそれなりに保てているのでまぁやっていけるかなって感じです

30代、世帯年収550万、未就学の子供二人を持つ父親ですが、よくやってる方ですよね。偉い。偉すぎる。褒めて褒めてHOMERO

 

【移住したてのメンヘラ時期の記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

下半期について

資産額はどうでもいいです

 

年間配当金額は前述の通り70万を目指したい。これも届かなくても大丈夫です

 

貯蓄率は40%を超えれたらいいな。上半期に支出が増えるイベントが多かったので、下半期は何もなければ今ぐらいの水準を維持できる気がしています

 

私生活については、仕事をちゃんと覚えて、10月に介護支援専門員(ケアマネージャー)の試験を受ける予定なのでちゃんと合格して、家族仲良く入れたらいいかなと思います

 

あとはきちんと資産形成に励み、ブログも週1.2程度の更新を目指して行けたらいい。最近多くの方が私のブログを読んでくれ、Xにコメントを残してくれるの超嬉しいんです。しょうもない内容ですが、良ければコメント残してください。励みになります

 

あと、ブログのHPに記載しているGmailを通して感謝の言葉を下さる方もいて、もう目から涙、鼻からは鼻水しか出ません。きたねぇ。ありがとう。感謝。しぇいしぇい

 

ほんとに超無料級の内容ですが、下半期も続けていきますのでどうぞよろしくお願いします。本日もここまで読んでくださりありがとうございました

 

 

今後も定期的にブログ更新していきます

Xもよろしくお願いします

 

 

kooonyaaa.hatenablog.com