20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

伊藤忠商事、日本ケアサプライに追加投資│投資やTwitterを継続することについて【3年後の稽古】


タイトルの通りです。追加投資した銘柄と継続することについてです

 

伊藤忠商事、日本ケアサプライを追加投資

伊藤忠商事は利回り3.5%程度となる3714円を目安に、日本ケアサプライは利回り4.75%となる1473円を目安に購入しています

 

8月下旬よりコツコツと買い続けており、現在伊藤忠16株、日本ケアサプライは15株となりました。両銘柄とも優待があるわけではなく、特に単元にこだわる必要はないと思っていますが、できるだけ株数は増やしておきたいですね

 

週末にかけて伊藤忠は株価を戻し始めてしまいました。やはり3.5%を上回る利回り、すなわち株価の下落は限定的なのかなぁと思う次第です。ただし焦る必要も無いかなと

 

9月20~21日にはFOMCがあります。今年はFOMCの都度一時的に株価が動いており、権利確定前の買いチャンスが訪れるかもしれません

9月末は権利落ちもありますし、そもそも理由なく株価が下落する事も良くあります。

 

とにかく自分の納得できる株価で投資を継続すること、一円でも多く投資に回すことを意識しています。一株でも多く株数を積み上げ、増えた分配当をもらい再投資して長期保有複利の力を活用する。企業の成長と株主還元の恩恵を享受し、増配により取得単価に対する利回りが上昇していくことを期待する

 

2020年に1800円台で購入していた積水ハウスが9/8の決算で10円の増配を発表し、取得単価に対する利回りは5.53%に上昇しました。保有し続けるだけ。これも高配当株投資の魅力だと思います

 

尚、積水ハウスは36株しか保有していません。なぜもっと買っておかなかったのか。これも投資あるあるです

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

何よりも継続が大事だと思う

私は高配当株投資を2年半、同じ時期にTwitterも始めてます

 

特にTwitterは多くの方と繋がりを持ち、たくさんの励みの言葉を頂き、交流もしていく中で刺激になっています。投資の情報収集を目的として始めたのが、いつの間にか生活の一部になっています

 

一方で、多くの方がTwitterから離れていくのを見てきました。たかがSNSです。辞めたからと言って生活が困るわけでもないでしょうし、発信をしなくなっても見てるだけでも十分活用できます

 

ですが、個人的な印象としては「Twitter頑張ります」と仰っていた方ほどいなくなっていく印象を受けています。Twitterに限らず投資にしてもそう。結果を出そうと躍起になっている方ほど辞めていってしまう

 

短期間で結果を求める人が多く、それが難しいことを物語っています

 

「ゆっくり金持ちになりたい人はいないよ」

世界一の投資家、ウォーレンバフェットの名言。長期の利益よりも目先の利益を優先し、投機的な投資に手を出して失敗する人が非常に多いことを指摘しています

 

3年後の稽古

“あなたの座右の銘を教えてください”と聞かれたら「3年後の稽古」と答えてます。これは相撲用語です

 

先を見据えて稽古をし、しっかりと四股を踏み、足腰を鍛えてどっしりとした体を作る。ちゃんこを食べて身体を強くして、三年後に勝てるようにしなさいという意味

 

今の努力がすぐに結果に結びつかなかったとしても、3年後には意味のあるものになる。社会人一年目に上司にかけてもらった言葉で、私にとっての人生の指針みたいなものです

 

この「三年後の稽古」は投資にもTwitterにも通じるところがあるなと思っています

資産形成もすぐに結果は出ません。日々労働に励み、倹約してお金を浮かし、投資に回す。その積み重ねで資産形成を行っていきます

 

途中で何度も仕事を辞めたいと思うかもしれませんし、早く金持ちになりたいと思うでしょうが、目先のことを見ていても結果は出ません。値上がりを期待して買った銘柄が下落し、気持ちが落ち込むこともあるでしょう。時には大きな損を被る事もあるかもしれません

 

それでも、一過性の株価の値動きを気にせず、長期的な目線で投資を行うこと、そのために日々コツコツと積み上げる事、それが市場から退場せず長期的に、そして着実に資産形成を続けることに繋がると考えます

 

Twitterも同じです

 

一生懸命文章を考えて発信したツイートの反応を逐一気にする、フォロワーが一時的に減少してショックを受ける、一度バズった経験をもう一度したくなり、バズりを狙っては一喜一憂する、昨日よりも“いいね”が少なくて落ち込む

 

短期的な結果を意識しすぎて疲弊し、辞めていく人を沢山見てきました。他人の評価を気にせず、自分の出来る発信を淡々と積み上げていくこと、その発信が誰かに届き、長期的にはフォロワーが増えていくのかなと思っています

(SNSに関しては趣味の方からビジネスまで幅広くいる為、一概には言えませんが・・・)

 

私はブログを週に1回程度の頻度で更新しようと思っています。資産形成の足跡を残すことを目的としており、その時々で思うことを書いている自己満足ブログです

 

それでも「いつも読ませてもらってます」、「有益な情報をありがとうございます」、「週末の楽しみです」と言ってくれる方がいて大変励みになります

継続することで多くの方に読んでいただけるようになったと実感しています。これからも周囲の目や短期的な数字を意識せず、長期的に自分の発信を続けていきたいと思います

 

 

最後に一番言いたいことを伝えます。2年半前に始めたTwitter、その同期がほとんどいなくなってしまったことが寂しいです。私より後から始めて「いろいろと学ばせてください」と絡んでくださった方もいつの間にかいなくなってしまい寂しいです。ここまで読んでくださった方、良ければ一緒に続けていきましょうということをお伝えしたいです

 

 

今後も不定期でブログを更新していきます

Twitterもよろしくお願いします