20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

今年から投資を始めた方へ│最近の相場とKDDIに3年半振りに投資

眠る犬のイラスト

今年から投資を始めた方に向けて思うことをつらつらと書きました。あとは相場と投資状況についてです

 

投資初心者へ。SNSに踊らされてしまう方は見ない方がいいですよ

SNSで毎日発信をしている私が言うのもあれですが、あまりSNSを見すぎない方がいいなと思います。今週の株式市場は下落基調でしたが、不安や焦燥感を駆り立てられるような内容が散らかっています

 

せっかく今年からNISA制度が始まり、これから投資人口を拡大していこう、みんなで資産形成頑張ろうというところに、こういう発信は障壁でしかないと思います。もっとみんなが続けられる発信をしていきたいと思うところです

 

初めての頃って、保有株が下落して元本割れすると不安になりますよね。私もそうでした。「自分の判断が間違っていたのか」とか、「やらかしたー」とか思いますよね。でも大丈夫です。そのうち慣れます

 

皆皆、投資を始めて1年目はいろいろと間違えたりします。失敗をしますし後悔もします。でも10年以上株式投資を続けて後悔している方はあまり見かけません。「投資を続けてよかった」とか、「報われた」とか、そういう方が多いんじゃないかな

 

私は投資を始めて5年目ですが、ほんとーーーーに投資を続けてきてよかった。日々の節約も1株投資も無駄ではなかった。心から思います。1年目には感じれなかった“お金がお金を生む”という感覚をひしひしと感じています

 

最初から利益を出そうとしてたら疲れてしまうので、まずは1株買ってみて、2銘柄目を買ってみて、それを毎日続けられる範囲で買ってみてって感じで慣れていけばいいと思います。続けることを意識していくのがなによりも重要なんだなぁと感じます

 

投資で短期間で儲けようとするのは本当に辞めた方がいい。それができたら苦労しないです。特に信用取引は絶対手を出さない方がいいです。あと「将来の株価はこうなる」みたいなのは信じなくていいですよ。それは無知な人か無知だと気づいていない人だと投資の名著に書いてありました

 

だって年始のころ、多くの方が4月ごろには円高になると予想していて、円高メリット銘柄の株価が上昇していたんですよ。蓋を開けてみれば過去1の円安じゃないですか

 

〇資産形成=(収入ー支出)+(資産×運用利回り)

 

これが資産形成の数式ですから、真面目に働いて、支出を最適化して、浮いたお金を投資に回し時間を掛けて運用する。これが原理原則だと思います

 

お金と銘柄と時間を分散して、堅実な投資を心がけていく。長く続けて経験を積む。日々の生活を大事にしながら投資に励んでいきましょう。SNSとも適切な距離感が良いですね

 

どうしても不安で他人の動向が気になって見てしまう方は一人信頼できるメンターを見つけるのもいいと思います。初めは誰だって誰かの真似をして徐々に上手になっていきます。子供は親の真似をするし、野球大好き少年は大谷翔平の動画を見るでしょう

 

そのメンターは自身の投資スタイルを明確にされていて、信用取引はせず日々を真面目に、あるいは堅実に発信されている方がいいと思います。あまり情報量が多いとブレますし整理できませんから、一人か二人ぐらいでいいと思います

 

日々の株価に“ぎゃー”とか、“暴落だー”と発信している方なんかは辞めた方がいいと思います。その人は本心で“ぎゃー”とか言っていないですから

 

【過去記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

最近の相場について

日経平均は3/22の終値で40,888円をつけましたが、4/19の終値は37,068円です。高値からの下落率は-9.34%程度。こうやって見るとまぁまぁ下げましたね

 

特に4/19は1000円以上のマイナス。これは2021年2月26日以来のことです。でも、2023年は33,464円ですから、年始からは10.76%の上昇です。この時点でも素晴らしいパフォーマンスですね

 

先週、資産が3000万円を超えたという記事を投稿しました。現在は2900万も割り込みそうな状況となっていますが、まぁこんなものかと思います。アッパーマス層かマス層かなんて芸能人の結婚ニュースぐらいどうでもいいことです

kooonyaaa.hatenablog.com

 

昨今、配当株投資が人気ですよね。私も思いますが、配当金は最高です。配当金は株を買うことで増えます。株価が下がれば株が買いやすくなります。株が買いやすくなれば配当が増えます。配当が増えれば株が買えます

 

小学生みたいなことを言いましたが、特定の銘柄ではなく、相場全体的に下落しているなら、それは安く買う機会になると思います。私は資産が減少するとテンションが上がる変態かもしれませんが、株価が上昇するのは資産形成の終末期でいいと本気で思います

 

配当株投資は資産の上下を気にする必要はないですし、もし気にしてしまうのならリスクを取りすぎてるか自分に合ってないのかもしれませんね。私は配当金で毎月家族旅行するという夢があるので安くなってくれたら嬉しい限りです

 

別に今が安いとは思いませんが、少し買いやすくなったかなとは感じています。ちょっとだけテンションが上がってきました

 

この1週間で年間配当金は1円も減っていませんし、むしろ2000円程増えました。地味ですが着実に前進しています。こうして自分の目標にむかって投資を継続し、“配当金>基礎生活費”を10年後に達成したいですね

 

KDDIを3年半ぶりに買いました

2020年10月以来、3年半ぶりにKDDIに投資をしました。と言っても4株程度ですが

 

当時は菅総理が就任し、「通信料金を値下げしなさい」という御触れを出して通信株が大きく下げていた時期です。当時の取得単価が2800円台ですから、決して今の株価が安いとは思いません

 

ただ、4/10に業績の下方修正の発表もあり、株価は1月に5000円を超えたところから連日年初来安値を更新、配当利回りも3.3%を超えてきました

「NTTを利回り2.7%でも買ってるんだし、KDDIも買っていいよな」というふんわりとした気持ちが指を動かし購入しています

 

NISAで買うなら、大型株で業績と配当が安定している銘柄が良いなと、長期で安心して保有できるのがいいと思っています。NTTやKDDIはまさにその最たる例かな、なんて思っています

 

業績はずっと過去最高を更新して来ましたが、今年はさすがに減益しそう。でもずっと更新し続けられる企業なんてないでしょうし、気にしなくていいです。それよりも配当です

 

もう100%と言ってしまっていいぐらい、5月の本決算で増配はあるでしょう。そして100%と言いきりますが、減配はないでしょう

 

業績は下方修正ですが、ARPU(一契約あたりの売上)収入は反転したと前回の決算でもありました。あと、前回の決算資料に能登半島地震への復旧活動について記載があったのも印象深かったです。こういう企業は気持ち的に応援したくなります

 

【前回の決算記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

KDDIの一番のリスクは「国民のマネーリテラシーの向上」だと個人的には思うところです。先日イオンを歩いていたらシャキッとした男性に声を掛けられました。「今どこの携帯会社使ってますか?」みたいなあれです

 

私は格安SIMを使ってるのでこの手の質問に返答するといつも「あぁー、じゃあだめだ」みたいな反応をされるのですが、その男性は頑張って「一応無駄だと思うんですが、今auを契約して頂くと2万円のキャッシュバックがあるんですよ」と営業をしてくれました

 

私が「POVOじゃだめなんですか?」と質問すると、「お客さんは詳しいから言うんですけど、POVOは営業しないんですよ。こっちが利益出なくて困っちゃうんで」と笑っていました。あまりにも正直だから好感を持ちました

 

もしみんなが格安SIMを使うことが当たり前になった時こそ、KDDIの正念場が訪れるかもしれませんね。資産形成について発信する株主としては複雑な気持ちです

 

その他に最近買っているのは2週間前から変わりませんので過去記事参照ということで省略します。本日もここまで読んでいただきありがとうございました

 

 

今後も定期的にブログ更新していきます

Xもよろしくお願いします

 

【過去記事】

kooonyaaa.hatenablog.com