20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

2020年から始めた高配当株投資、税引き後の配当金が累計50万を超えました

赤石岳中腹から見る悪沢岳(南アルプス)の写真2020年から始めた高配当株投資ですが、2022年12/4時点で手取り配当が50万を超えました

 

 

累計配当金額が50万円を突破

2020年3月に高配当株投資をはじめ、今年は3年目ということになります。これまで受け取った配当金は全て記録に付けており、配当金の推移や累計を可視化できるようにしていました

 

2020年は69、508円、2021年は166、923円、2022年は12/4時点で288、926円となっています。合計は525、357円となり、一つの大台を超えた感覚があります

 

投資を始めて一番最初に受け取った配当金は確か三菱商事だったと記憶しています。記録によると55円です。たった55円ですが、衝撃が走った事を今も覚えています。本当に配当金がもらえるということに感動しました。ここから始まったんですね

 

2年前は想像もつかなかったこの金額に、ただただ感慨深い気持ちです

 

人生が良くなりつつあることを実感している

高配当株投資を始める前は、人生に閉塞感を感じていました。介護士として働いている中で給与は殆ど上がらない。子供も生まれ、これから先の将来に不安を抱いており、何とかしなければいけないと感じていました

 

投資をはじめ、三菱商事から55円の配当を受け取った時、きっと人生を変えられるという思いが湧きました。固定費や生活を見直し、倹約に努め、一円でも多く投資に回し、一株でも多く株数を積み上げる。この気持ちで投資に向き合ってきました

 

銘柄選定で失敗をしたこともありましたし、含み損に耐えられず売ってしまった事もあります。そうした中で少しずつ成長することができたかなぁと感じていますが、まだまだ未熟です

 

上記のグラフの通り、配当金は年々右肩上がりで増加しています。減配実績の少ない銘柄や連続増配銘柄といった累進配当企業の株数を地道に積み上げています。増配による恩恵もあり、配当金は着実に増加してきました

 

2022年は12/4時点で288、926円受け取っていますが、まだまだ入金される予定です。トータルで30万を超えることが確実です

 

配当は再投資しています。毎年右肩上がりに配当が増えていくという事は、すなわち投資に回せる金額が増加していくという事です。そして投資に回せる金額が増えるという事は、翌年の配当金額が増加するということ。配当が配当を生む。少しずつ複利の力を実感しています

 

投資を続けていく限り、毎年配当金は増えていく事が予想できます。前述の通り給与は上がりません。ですが閉塞感はもうありません。少しずつ人生が良くなっていく事を実感しています

今すぐお金持ちになれなくてもいいが、10年後に小金持ちになりたい

私は高配当株投資を実践していますが、とても地味な投資だと思います。株数を積み上げ、配当金が少しずつ増えていく事を実感できますが、売買を繰り返すよりも資産は増えません

 

ですが、堅実な投資であると感じています。減配しない、連続増配銘柄を1株でも積み上げ、得られた配当を再投資。企業の成長と株主還元の恩恵を受ける。時間軸を長く持って長期投資を行っていく

 

直ぐにお金持ちになれる投資手法ではありません。どうしても時間はかかります。一年後にお金持ちにはなれないけど、10年後に5000万円を作る事はもしかしたら出来るかもしれません。そうなれたらいいなという思いがあります

 

これからもコツコツと投資を続けていきます。亀のように遅いですが、私にはあっています。一株投資も馬鹿に出来ない。地道な行動にも意味はある。少しずつ景色が変わっている。そんなことを肌で感じています

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

最近の投資状況について

そんなわけで、最近も変わらず一株投資を続けています。日本電気硝子住友倉庫、日本ケアサプライ、横川ブリッジHDに投資しました

 

現状の配当受け取り月はおよそ90%が6.12月に集中しています。まとまった配当をせめて四半期ごとに受け取りたいという気持ちがあり、12月決算銘柄の株数を増やしていきたいと思っています

 

その中で株価が下落気味の日本電気硝子をコツコツと増やしています。20年以上減配していない銘柄。最近は利回り4.7%付近で推移していますので旨味を感じています

 

日経平均は28000円前後で推移しており、この一年の中では高値圏でいますが、一方で株価が下落している銘柄も散見されると認識しています。保有銘柄でその日の株価を睨みながら納得いく株価で一株投資を実行しています

 

短期の株価の推移は読むことができません。ですが、永続する企業であれば長期的に株価は上昇していくと考えます。短期的に株価が下落するなら買い、あがったら放置。一喜一憂することなく淡々と投資を続けていきたいと思います

 

 

今後も不定期でブログ更新していきます

Twitterもよろしくお願いします

 

 

kooonyaaa.hatenablog.com