20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

【23.2Q】全国保証、稲畑産業の決算振り返り&感想

持ち株の決算振り返り&感想です。今回は稲畑産業と全国保証についてまとめました

 

※【】内は証券コード、()内は11/10終値配当利回りです

 

【7154】全国保証(3.54%)

・第2四半期累計の連結最終利益は前年同期比6.9%増

・通期予想の210億円に対する進捗率は37.9%

 

〇感想

進捗率37.9%は低いように感じますが、毎年第4四半期に利益がドカッと乗るようなので、特に気にする必要はなさそうですかね

 

営業利益率がとにかくすごいなと思っていまして、この3ヶ月でみても106億円売り上げて76億円残るという凄いことをやっています。営業利益率は71.7%、これで前期比でマイナスと言われてるんですから恐ろしいですね

 

決算自体は保証残高が順調に積みあがっています。全国保証はこの保証残高が業績に重要なのでいい傾向ですね。また、負ののれんが発生し純利益は増加ということです

(引用:決算説明資料)


負ののれんとは例えば100億円の価値のある企業が50億円で買えちゃったよ、得したよということで利益に計上するということですね

 

営業利益の低下は与信関係費用の増加が起因していますね。代位弁済が前年より上昇していますが、計画の範囲内で進捗しているといってますから大丈夫なんでしょう

 

さて、住宅ローンの保証業務ですから、住宅市場は大事ですよね。第2四半期の新設住宅着工戸数前年度比期比で8.9%減少しています。住宅価格の高騰の影響が出ているのでしょうね。一方で住宅ローン市場はこちらも価格高騰で借りる金額が増えているのでしょう。-3.1%とそれほど落ち込んでいませんね

(引用:決算説明資料)


国保証は中古住宅やリフォームなどの事業にも展開していく方針を示していますから、この住宅市場の低下がそのまま将来の業績低迷に直結するとは考えていません。そのほか必要に応じて融資を受けられる金融機関を紹介するといった川上の事業も中期経営計画で行っていくとしていますから、業績はまだまだ伸びしろがあると思います

 

中期経営計画でも既存住宅ローン市場のシェアを8.3%→10%に引き上げることを目標としています。金融機関の再編に伴い経営効率化の観点から子会社を全国保証に引き受けて欲しいという話が結構あるようです。M&Aにより獲得していくほか、保証残高獲得と同様の効果があるRMBSの購入をすることを進めていくことで目標達成に向けて動いていますね

 

今期は4000億の実行計画に対し既に2281億円を行っています。着実にシェアの拡大を進めていくと思います

 

(引用:決算説明資料)

 

さて、全国保証はこの調子なら今期もまず最高益更新をしてくるだろうなと思いますが、株価は決算後も軟調でこの1年ほとんど同じ水準を行き来していますね。私は最近買い始めましたので、この水準をもう少し維持していてくれと思います

 

あと、優待廃止はやめてくれーと思っています。一回ぐらい貰いたい

 

【全国保証に新規投資した記事はこちら】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

【8098】稲畑産業(3.75%)

・第2四半期累計の連結最終利益は前年同期比30.4%増

・通期予想の210億円に対する進捗率は59.7%

 

〇感想

まず、自社株買いや増配と言った発表はありませんでしたね。現在の株主還元方針は総還元性向50%を目安としており、今期は今のところ31.9%となっています。去年も2月の第3四半期決算に自社株買いを発表、一昨年も第3四半期に増配を発表していましたから、今年度も次の決算でなにかしら発表があるかなと思うところです

(引用:決算説明資料)

 

今期は2021年度からはじまった中期経営計画の最終年度です。中期経営計画での2023年度目標純利益は225億円でしたが、今期の予想は210億円。進捗率は約60%ですから、ぎりぎり中期経営計画の目標に到達するかどうかというところでしょうか

 

もともと現行の中期経営計画は初年度に目標の上方修正が発表されましたから、作成時点の目標は既に達成しています。ですが、できれば上方修正した目標も達成してほしいですよね

 

セグメントごとに見ると、2021年度後半からいまいちだった情報電子部門が底打ちし回復しています。化学品や合成樹脂部門も比較的順調ではありますが、生活産業部門が減益しましたね

(引用:決算説明資料)


米国シーフード商品の利益低下やM&A費用の発生により減益とのことですが、通期の見通しは変更していません。生活産業部門と化学品は現時点で進捗率50%に到達していませんが、それ以外のセグメントが補えそうかなぁなんて思ったりします

(引用:決算説明資料)

 

あと、来年度からの新中期経営計画がどうなるかも気になりますね。累進配当制度を掲げていますが、維持してくれるかどうか、あとは株主優待がどうなるかもきになるところ。優待廃止が流行ですからね

 

個人的には累進配当制度は継続してくれると思っていますし、連続増配も続くと考えています。ですが、優待はどうなるかわかりませんね。家族4人分の名義で保有しているので優待廃止は激痛です

 

【前回の決算振り返り記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

まとめ

今回は全国保証と稲畑産業についてまとめました。2社ともに安定した利益成長と着実に増配を続けてくれるところが好みです。あとクオカード優待ですね

 

稲畑産業はある程度保有数を増やしたのでこのまま買い増ししない予定ですが、全国保証はまだ単元未満株なのでコツコツと株数を増やし、来年3月の権利までに単元化を目指して行きたい

 

国保証は本決算で、稲畑産業は第3四半期決算でなにかしらあるかなと期待しつつ、配当と優待を楽しみながら長期保有していきたいと思います。頼むから優待廃止しないで欲しいですね

 

 

今後も定期的にブログ更新していきます

Xもよろしくお願いします