20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

【23.4Q】三井物産、三菱商事の決算振り返り&感想

持ち株決算振り返り&感想記事です。今回は三井物産三菱商事についてまとめました

 

【】内は証券コード、()内は5/2時点の配当利回りです

 

【8031】三井物産(2.6%)

・24.3期の最終利益は前年同期比5.9%減の1兆636億円

・25.3期の最終利益は15.4%減の9000億円予想

・6/30をもって1:2の株式分割を実施

・4000万株、2000億円を上限とする自社株買いを実施

・年間配当金は30円増配の200円(分割後100円)

 

〇感想

トピックスをまとめただけで疲れてしまいました。えぐい。えぐすぎる。なんだこりゃって感じです

 

まず、今期の予想は期初時点では最終益8800億円、第2・3Qでそれぞれ上方修正し9500億円としていましたが、最終的に1兆636億円で着地しました。資源が爆発的に伸びた前年とほぼ同水準です。2年連続1兆円超は総合商社として初めてなのではないでしょうか。間違ってたらごめんなさい

 

配当金に関しても140円⇒170円⇒200円と大きな増配を続けています。ちょうど一年前に累進配当を導入しましたから、200円が下限となるわけです。配当金は3年で2倍弱になっていますから凄まじいペースですよね

(引用:決算説明資料)


そして今年も2000億円の自社株買いをするとしています。23.3期はすごく稼いだので自社株買いをたくさんしてくれていますが、今期は減益予想でも2000億円の自社株買いですから物凄いですね

 

昨年発表した新中期経営計画では株主還元の割合を37%に引き上げるとしていましたが、スライドには40%超と記載があります。あれ?ステルス還元強化来てますかね??

 

そして株式分割ですね。2分割ということで株数が2倍に、株価は半分になります。5/2終値が7681円ですから、半分でも3840円。4分割か5分割ぐらいしても良かったんじゃないかなと思ったりもしていますが、もう言ってしまいましたが、余計なことを言うのはやめておきます

 

2023年度のセグメント状況と・2024年度のセグメント予想です

 

(引用:決算説明資料)

 

24.3期の当初の予想は8800億円でしたが、予想よりも資源セグメントが落ち込まなかったということになります。今期は9000億円予想ですが、本決算時点の見通しは控えめでしょうし、期中で上方修正するかもしれませんね。今期の為替想定は145円とのことです

 

個人的には株式分割が嬉しいですね。これまでジュニアNISAで73株、特定口座で35株保有していましたから、とりあえずジュニアNISAは単元以上になる事になります。特定口座ももうすぐ単元になるのでもう一回分割してください。買うのはちょっと足がすくみます

 

【前回の決算振り返り記事はこちら】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

【8058】三菱商事(2.82%)

・24.3期の最終利益は前年同期比18.4%減の9640億円

・25.3期の最終利益は前年同期比1.5%減の9500億円予想

・25.3期の配当を30円増配の100円予想

 

〇感想

中間決算で3分割を発表し、第3四半期決算で5000億円の自社株買いを発表。今回はどんな還元が出るかと期待はしていましたが、期待以上の内容でもうなんだかよくわからなくなっています

 

分割して株数を増やしてくれて、からの30円の大増配。分割前なら90円の増配です。増配率は42.9%。私は621株保有しているので、この増配で年間配当金は18,630円増加しました。過去二番目に増配による増加額が大きいです。ちなみに一番は稲畑産業でした

 

24.3期は資源が物凄く売れた23.3期に次ぐ過去二番目の純利益、25.3期はそれと同水準です。資料には「次の成長ステージに向けて、基盤固め、助走、仕込みに注力」としていますが、“準備期間で9500億円か~”と思っています。もう次元が違うというかなんというか

(引用:決算説明資料)

 

“2022年度は特殊要因1兆円を超えたけど、これからは1兆円は確実に超えるようにしますよ”ということだそうです。

 

配当金についてですが、“市場期待も踏まえ、配当と自己株式取得のバランスの見直しを実行、一段と高い水準まで配当額を引き上げる”と記載があります

(引用:決算説明資料)

 

2022年度は1700+2000億円を、2023年度は1000+5000億円の自社株買いを実行していますが、2024年度は自社株買いは今のところ実施せず、配当金に全振りするということですね。確かにめちゃくちゃ自社株買いやってましたからね

 

準備期間という認識でありながらてこの増配は凄い。累進配当ですから配当を引き上げた分が次から下限になりますからね。ありがたや

 

2023年度のセグメント状況と・2024年度のセグメント予想ですが、2024年度から10⇒8セグメントになってますね。組織改革ですって

(引用:決算説明資料)

 

セグメントによって増減がありますが、トータルの利益は横ばいなのでいいんじゃないでしょうか。ちなみに今期の為替想定は143円ですね

 

今回の増配を受けてもまだ利回りは3%を切っている状況です。株価が随分上がり、PFに占める比率も上がりました。取得利回りも13.49%になりました。売らずに持ち続けてよかったなと思っています


【前回の振り返り記事はこちら】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

今回はそんな感じです。総合商社で働いている方たちはちょっと雲の上の存在過ぎて、頑張って理解しようと思ってもいまいちピンときません。なので株主還元中心の内容になってしまいます。もっと勉強しないといけませんが、私の頭では全てを理解することはできなそうです

 

三井物産三菱商事だけでなく、総合商社は全体的に還元が凄いことになっていますね。私はよくYoutubeで“株の買い時を考える”というチャンネルを楽しく拝見しているのですが、「商社株買って寝とけ状態w」というサムネイルが出てて印象的でした

 

もう次元が違いすぎて笑っちゃってるのですが、景気敏感株でもありますから、浮かれすぎないようにしないとですね。ひとまずホルダーの皆さんはおめでとうございます。ここまで読んでいただきありがとうございました

 

 

今後も定期的にブログ更新していきます

Xもよろしくお願いします