20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

【23.3Q】三井住友FG、三井物産の決算振り返り&感想

持ち株決算振り返り&感想記事です。今回は三井物産と三井住友FGについてです

 

※【】内は証券コード、()内は2/2時点の配当利回り

 

【8031】三井物産(2.91%)

・第3四半期累計の連結最終利益は前年同期比13.6%減の7264億円

・最終利益を1.1%増の9500億円に上方修正

 

〇感想

前回決算で上方修正&自社株買い&増配の発表がありましたが、今回もちょっとだけ上方修正しています。ちょっとと言っても100億円ですから規模が違いますね

(引用:決算説明資料)

 

ちなみに、前回決算で500億円の自社株買いを発表していますが、1/31時点で取得完了し、2/15に消却予定です。上期時点で700億円の自社株買いを行っていたので合計1200億円を実施。ちなみに去年は爆益でしたが、2700億円を自社株買い&消却。なんかもう、規模が違いすぎてもう

(引用:決算説明資料)

 

今期から累進配当も導入しています。もともと下限を引き上げていましたが、前回の増配で170円が下限となっています。増配率も凄いですね

 

セグメント別を見ると、中間決算同様に昨年爆益だった金属資源とエネルギーの影響で減益していますが特に異常はありません。資源に強みがあると言われていますが、こうしてみると非資源分野も十分強いよね~と思ったりします

(引用:決算説明資料)


総合商社は事業の中身を一つ一つ見ているとちょっと私には難しいことも多くて、なかなかうまく文章にまとめられないでいます。すべてを理解しようとしなくてもいいかなと思っていて(諦めていて?)、将来を含めて大枠としては全く問題ないという認識でいます

 

三井物産も新NISAで是非とも買いたい銘柄の一つなのですが、利回り3%を切ってしまってますね。買い増し機会が訪れず、歯がゆさがありますね

 

【前回の決算振り返り記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

【8316】三井住友フィナンシャルグループ(3.54%)

・第3四半期累計の連結経常利益は前年同期比15.9%増の1兆1966億円

・通期純利益予想の9200億円に対する進捗率は86%

 

〇感想

こちらも中間決算で上方修正、増配、自社株買いを発表していましたが、その上方修正した数値に対する進捗率が86%と非常に高い数字です。第3Q単体での経常利益は過去最高益です。決算資料には全ての事業部門で増益とのことですからすこぶる順調ですね

(引用:決算説明資料)

 

RT:個人、WS:法人、GB:海外、GM:市場、であってますかね。全て増益、凄い

 

10年前に米国の貨車リース事業に参入したけどうまく行かなかったのですかね、昨年12月に1070億円の売却損を計上してはいますが、まぁまぁ、大勢に影響はないですね

 

貸出金利ですが、1Qは0.82%、2Qは0.83%、3Qは0.85%とじりじり上がっています。金利はやっぱり上がっているんですね

(引用:決算説明資料)

 

銀行に預けても利息はほとんどつきませんが、貸し出した際には金利収入が入るわけです。国内では62.7兆円を貸し出しているので、そのスプレッドで儲けているわけですね

(引用:決算説明資料)


また、海外では預金に利息が4%付きますが、貸出した際に6%の金利収入が入るとのこと。右下のグラフを見ると金利がグーンと上がっていますね。大体2%がスプレッドがあるので、メガバンクが強い理由が分かります

(引用:決算説明資料)


金融株は三菱UFJと三井住友FGだけを買い集めようという意識でいます。やっぱりメガバンクは強いなと思う決算内容でした

 

利回りは随分下がってしまいましたが、新NISAで是非買いたい銘柄です。1株投資でコツコツ行こうかと思っています

 

【前回の決算振り返り記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

まとめ

今回は三井物産と三井住友FGの決算振り返り&感想をまとめました。中間決算ではトリプルコンボを決めた2社の決算でしたが、順調そのものですね

 

どちらも企業として超優秀だと感じていて、ぜひとも新NISAで追加投資したいと思っているのですが、株価が高く利回りは低下している状況に二の足を踏んでいます

 

株式分割もくるかなぁなんて思ったりもしていたのですが来ませんでしたね。そろそろ調整局面が訪れて買いやすくなって欲しいな、なんて思うところです

 

保有ですが、あおぞら銀行住友化学といった良くない意味で話題に上がっている銘柄もありますね。個人的には決算には良し悪しがあれど、自分が信じてお金を託したのですから、企業とも末永くお付き合いしていきたいと思うところです

 

kooonyaaa.hatenablog.com