20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ネオモバイル証券で三洋貿易に新規投資

1/21に、三洋貿易に新規投資しました といっても、その日にネオモバで1株購入し、1/29現在で8株購入保有しているのみですが 三洋貿易は国内だけでなく海外に17拠点を置く複合型専門商社で、自動車向けの製品取り扱いが中心ですが、そのほかにも事業内容は…

月10万円の配当金を受け取る為の具体的なPFについて考える【分散投資】

高配当株投資とインデックス投資の二刀流で資産運用を行っています 長期目標として掲げているのが、年間150万円の配当金、税引き後にならすと120万円、つまり毎月10万円の配当金を受け取れるようになることです ※本記事では税率を20%と仮定しています 2022…

投資に必要な力は“感情のコントロール”である│人間は不合理な生き物であるということ

高配当株投資とインデックス投資の二刀流で資産運用を行っています 資産運用を行う上で一番重要なことは感情をコントロールする力だと考えます。経済力や相場を渡る実力も重要ではあると思いますが、何よりも自身を抑制し、ブレないマインドを持つことが大切…

“敗者のゲーム”から学ぶ個人投資家への教訓10選

現在高配当株投資とインデックス投資の二刀流で資産形成を行っています 資産運用に関する書籍をよく読むようになったのですが、最近読んだ中ではチャールズエリス著“敗者のゲーム”は名著と呼ぶにふさわしい書籍だったと感じています 今回はこの名著のなかか…

月1万円の節約は600万円の資産になる│節約の威力と方法について考える

節約は資産形成において非常に重要なスキルです 手取り年収400万でも生活支出が200万円なら年間200万円を貯めることが出来ますが、手取り年収800万で生活支出が700万円なら年間100万円しかたまりません 今回は月1万円を節約する威力とその方法を考えていき…

【最強】米国への投資はS&P500に連動した投資信託を買うだけでいいと考える理由4選

私はインデックス投資と高配当株投資の二刀流で資産運用をしています 高配当株投資は日本株のみ、インデックス投資はS&P500指数に連動した投資信託をメインに運用しています 米国への投資は個別株やETFの購入は考えておらず、今後もS&P500に連動した…

【投資?投機?】暗号資産を買わない理由3選|資産運用をするなら株式投資が良い

近年注目を浴びている暗号資産、いわゆる「億り人」を出したという報道もちらほら目にします 暗号資産で資産運用を行っている方を批判するつもりはありません。また、もし利益を上げた方を目にしたら羨ましいですし、慧眼をお持ちの方だと思います ですが、…

目標は2030年までに金融資産3000万円│目標設定の理由と実現可能性について考える

タイトルの通り、私は資産形成の目標を2030年までに金融資産3000万円と設定しています 設定理由と実現可能性について考えをまとめたいと思います 目標設定理由 ①金融資産3000万円を超えると複利の効果が目に見える ②年齢が40歳になる ③子供が中学生になるま…

三菱商事・東京海上・オリックス・NTT・三井住友FGの株主還元政策を確認│株主還元意識の高い企業は長期保有に値する

銘柄をチェックするときに必ず確認するのが株主還元政策で、業績が良くても株主還元に力を入れていなかったり内部留保をして成長を優先する企業も多くあります 今回は、株主還元意識の高い5社の政策をまとめていきたいと思います 三菱商事 東京海上ホールデ…

高配当株投資は出口戦略がいらない投資手法│株価で一喜一憂することも損切りする必要もない

現在インデックス投資と高配当株投資の2刀流で資産運用をしています 投資を行う場合、毎日株価やニュースをチェックしなければならないと考えていている人が多いと思います リスク管理をし、高いリターンを得るために毎日何時間も費やすイメージがあると思…

高配当株投資を継続している理由8つ│配当金は完全なる不労所得

私はインデックス投資と高配当株投資の二刀流で資産運用をしています 2022年で高配当株投資3年目になりますが、株数を増やし、配当金を受け取るスタイルが私には合っているなぁと常々思います 今回は、高配当株投資を続けている理由を紹介していきたいと思…

【図解あり】アンドロイド端末で楽天モバイルとmineoのデュアルSIM設定方法と実際に使用した感想

楽天モバイルで一年間通信費無料を享受した方は少なくないと思いますが、無料期間を終えると毎月最大2980円(税込み3278円)かかります 大手キャリアと比較すると十分安いと言えますが、「無料の後だから高く感じる」と思うのではないでしょうか 今回はそん…

【収入増=支出増】サラリーマンが資産形成できない理由│給料は労働力の再生産コスト

資産形成において年収が高い方が有利なことは言うまでもありません 得られるお金が多ければその分投資に回すことができ、資産形成が加速していくでしょう ですが、実際には収入が多い人でも家計が回らずに苦しんでいたり、有名アスリート選手が自己破産した…

【アセットロケーションとは】非課税口座枠を早期に満額で活用することが資産形成に最重要な理由

投資を行うと配当金や売買益に税金がかかり、約20%の税金がかかります 投資は一定のリスクを取っており、景気後退局面では大きな元本割れを抱えて耐え忍ぶこともあります ようやく値上がりをして売却したときに約20%の課税をされるというルールがありま…

ティーガイアへ新規投資と株主優待に対する考え方について│株主優待はQOLの向上に繋がる

2021/12/30、市場の最終日にティーガイアへ新規投資しましたので備忘録と株主優待に対する考え方をまとめた記事となります ティーガイアを100株購入 株主優待はQOLの向上に繋がる 個別株の投資スタンスに変わりはないが、株主優待も銘柄選びの材料になる …

【274万円】2022年の資産運用について|非課税口座の積極的運用と資産運用の考え方について

2021年の資産運用は市場に恵まれた事もあり、順調に資産を増やすことが出来ました しかし2022年の資産運用についてはこれまでとは少し違う形になりそうだなぁと推測しています 2021年の資産運用の振り返り 2022年の資産運用について 非課税枠をやや無理気味…