20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

夫の私が育児休暇を終えて思うこと│一ヵ月の育休期間を終えて思う育休のメリットとデメリット。【男性の育休取得率】

一児の父になってから早2ヶ月になろうとしています

 

私は妻が里帰りを終了するタイミングで育児休暇を取得しました。子供が産まれて1ヶ月が経過したころです。

www.kooonyaaa.com

それから早一ヵ月。

もうすぐ私の育児休暇期間が終了し、職場に復帰する日が近づいてきました。

 

 

今回は育児休暇を取得してよかったことや思うことを書いていきたいと思います。

 

まずは結論。育休取って本当に良かった!

早速結論を述べますが、育児休暇を取得して本当に良かったです!一ヵ月、妻と息子と一緒にほぼ24時間過ごして、感動したこと、気づいたことがたくさんありました。

 

これから子供が産まれるプレパパは是非育児休暇を取得してほしいと思います。

 

“職場に言いづらい”、“男は取得した実績が無いから無理だ”

こんな風に思っていても、勇気を出して上司に相談してほしいです。実際私の職場も男性職員の育休取得実績がありませんでしたが、無事に取得することが出来ました。

www.kooonyaaa.com

妊娠が発覚した時に上司に相談していなかったら育児休暇を取得できなかったし、これほど充実した月日を過ごすことはできなかったと思うと、本当に声に出してよかった、一歩踏み出してよかったです。

妻と同じ目線で育児に携われたのが何よりも大きい

育休期間の一ヵ月、育児以外に家事や役所での手続きなど、私は積極的に取り組んできたつもりです。

 

そこで常に妻と同じ目線で我が子と向き合い、一緒に悩んだり考えてきました。24時間一緒にいたのでコミュニケーションも多く持てたし、考えを共有できているのは子どもにとってもいい事だと思います。

 

妻と一緒にいる時間が仕事をすることで削られてしまうと、本当の大変さは理解できずいいとこどりの育児になってしまう。それではいつか溝が出来てしまうし、精神を壊していた可能性だってあります。

www.kooonyaaa.com

 

悩んだ時にすぐに話すことが出来る。大変さを理解しあえるというのが大事。すれ違うことなく一ヵ月いれたのが本当に大きかった。育休を取得した最大のメリットと考えます。

子どもの成長を感じることができる

たった一ヵ月でも、子供の変化に気づくことがありました。

正確に言うと、一日ごとに違うし、それが日々の成長なんだと捉えていました。

 

「少し泣かなくなったかも」

「起きている時間が増えたかな」

「おしっこの量が増えたな」

 

こういった些細な変化にも気づくことが出来ます。そういった日々の変化を知ったうえである日息子が笑ってくれたりすると、より成長を実感します。

www.kooonyaaa.com

こういう一つ一つの変化を見届けることが出来るのは嬉しかった。これから仕事が始まると変化に気づきずらくなるのかな。

夫婦で育児休暇を取得することで余裕が生まれた

里帰りを終え、夫婦で育児を始めた時、「もうブログを更新することもできないかな」って思ってました。忙しくて自分の時間なんてないんじゃないかと考えていました。

 

www.kooonyaaa.com

 

さて、結果としてはこれまでとほとんど変わらずブログに携わっています。自分の時間は確かに短くなったし、子どもや家のことに割く時間は圧倒的に増えましたが、それでも時間的なゆとりはありました。

 

夜中に授乳をしている妻は睡眠不足気味ですが、日中に私が赤ちゃんを見て寝てもらったり、妻が授乳中に私が家事をしたり、二人で協力すればお互いに時間にゆとりが持てます。

 

www.kooonyaaa.com

 

 また、時間にゆとりがあると、自然と心にも余裕が持てます。息子が大泣きしていても心が落ち着いた状態であやすことが出来たし、妻と意見が食い違ってもちゃんと話し合う事が出来ていました。

 

仕事が始まって時間に余裕がなくなっても、この状態を保っていけるように努力していきたいですね。

育児の大変さが痛いほどわかりました

私が育休を取得せず仕事を続けていたら、こんなに育児って大変なんだなってことを理解できなかったと思う。

 

夜中に泣いてしまったら、起きてあやさなければならない

日中も目が離せない

洗濯物も赤ちゃんのものと別々にしなければならない

感染症にも気を付けなければならない

 

当たり前のことだけど、実際に体験して身に染みたというか、一緒にいたからわかる事があります。

 

育休を取得せず働き続けると50%ぐらいはどうしても仕事に向けなければならない。

それが100%家庭に向けられたからこそわかる大変さがありました。

 

育休を取ったことで感じた唯一のデメリットはお金のこと

育休を取得したことで感じた唯一のデメリットはやはりお金でしょうか。

 

育休期間中は給料が発生しません。また、育休中の期間は賞与からも控除されました。

まぁ働いていないのでそこの部分が他の職員と差がつくのは仕方がないですよね。

 

会社員は育休中、育児休業給付金が支給されますが、普段の給与の67%です。また、すぐに支給されるわけではありませんので、給料が支給されない月の生活費をどう賄うかはしっかりと考えておく必要がありますね。

 

www.kooonyaaa.com

 

正直、私にとっては非常に些細なことだと感じています。それよりも育休で得られるメリットの方が遥かに大きいです!

 

育休を終えて思うこと

一ヵ月育休を取り、職場復帰を間近に控えた今思うことは、

 

『もっと育休を取ればよかった』です。

 

私は介護士として施設で働いています。

慢性的な人手不足に加え、男性の育休の取得実績がない施設であった事もあり、最初から「一ヵ月育休を取らせて欲しい」と上司に伝えていました。

 

職場のことを考えると一ヵ月が限界だと感じていたのです。

ですが、いざ育休を取ると、毎日が本当にあっという間でした。一日の進むスピードが何倍も早く感じていました。

 

「もっと息子の成長を近くで見たい」

「私が仕事に行っている間、妻は一人で育児をするのが大変だ」

「せめて首がすわるまでは休みたい」

 

こんな風に考えてしまうのです。せめて3ヶ月は取得できないか最初から交渉すればよかったです。

 

周りの男性が、もっと育休を取れるようになってほしい

私は現在、職場のチームのリーダー的なポジションで働いています。もし私に育休取得で相談に来る職員がいたら、私は全力で育休取得を応援したいと思います。

 

男性の育休取得第一号になった私は、職場でのフロントランナーになりました。

次に育休を取りたいという人が一ヵ月と言わずもっと取れるように。もっと職場内で育休が取りやすくなるように。これは私の役割だとも思っています。

 

www.kooonyaaa.com

 

政府は男性の育休取得率を「2020年までに13%」と目標数値を掲げています。ちなみに2016年の段階では3.16%です。

 

下の図は「日本の男性の育休取得率の推移」です。

f:id:kooonyaaa:20181215010733p:plain

出典:厚生労働省「平成28年度雇用均等基本調査」

まだまだ育休取得率は低いまま。ですが、少しずつ、近いところから、育休を取っていける世の中に変わってほしいと思います。

 

www.kooonyaaa.com

www.kooonyaaa.com