20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

オリックス、三和HD、JR九州、みずほリース、九州リース、アサンテ、NTTから株主優待が到着

日本の個別株に投資をしていると、優待を頂くことがあります。配当も優待もインデックス投資にはないリアルな喜びがあるという点で好みです。

 

以前KDDIの優待が届いたことを記事にしました

【過去記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

その後も優待が届きましたので

今回は最近頂いた株主優待と感想をまとめていきたいと思います

 

オリックスからカタログギフト×2冊

オリックスからの株主優待はカタログギフトと株主カード、私は2020年にオリックスに投資をしたので、今回からカタログギフトが3000円⇒5000円にグレードアップしたカタログギフトが到着しました。また、前回の3月権利付き最終日にジュニアNISAでも単元で購入したので、娘の名義で3000円のカタログギフトも届きました


それぞれを見比べながら選ぶというのも面白いなぁなんて感じながらカタログをぱらぱらみていました。KDDIもそうですが、こういったカタログ優待は私に選択権はありません。妻と子供たちの決定権に従って私が注文するというのが毎年の流れになっています

 

今回は私名義のものはハンバーグセット、娘名義では洗濯洗剤を注文しました

(出典:HPより)

 

去年も洗濯洗剤を注文したのですが、丸1年間、洗濯洗剤を買う必要が無かったので妻も喜んでいました。生活費を浮かせられるのは嬉しいですね

 

オリックスは来年で優待が終わりますが、個人的にはカタログよりも株主カードがなくなるのが残念です。たまにオリックスレンタカー利用していました

 

三和HDからクオカード

三和HDからは500円のクオカードを頂きました。1月に新規投資したので初めての優待です

 

噂には聞いていましたが、本当にマリリン・モンローのクオカードが届きました。お美しいですから、使うのがもったいないですね。ワンピースの最新刊を買うためにもう使いましたが

 

三和HDは業績が良く、EPSも右肩上がりで今後も需要のある産業と言うことで、優待が無かったとしても、もう一単元買いたいと思っていました。購入した時は利回り4%あったのですが、今や3%を切りそうというところですから、今買うのは難しいですね

 

【三和HDに新規投資した時の記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

JR九州から優待券

JR九州からの株主優待も到着しました。100株保有JR九州高速船10000円、グループ優待券2500円、一日乗車券がもらえます

 

とはいっても、私は東北住みで九州にはこれまで行ったことがありませんので、毎年この券は家族にあげたりしてました。今年も使わずに終わりそうです

 

子供がおおきくなったら九州に旅行に行きたいと思っています。その時にはこの優待券を使って楽しみたいですね

 

みずほリースからクオカード

みずほリースからの優待はクオカードです。一年未満で3000円、一年以上の長期保有で4000円にグレードアップします。正直、めちゃくちゃ美味しいと感じてます

 

21期連続増配、業績過去最高に大増配、それに加えてクオカード優待が4000円はちょっとやりすぎじゃないかなぁーと思っています。ありがたいですね。この優待で子供に絵本を買ってあげようと思います

 

九州リースサービスからクオカード

九州リースからも優待のクオカードが届きました。1000円分です

画像

 

今回をもって優待廃止となります。残念ですが仕方ありません

もともと優待目当てで買った企業で廃止になったら売ればいいやと思っていたのですが、思いのほか業績が良く、配当も増配傾向にあります

 

また、株主通信にも記載があったのですが、九州は台湾の世界最大手半導体大手企業「TSMC」が熊本に進出、周辺の工場新設に伴い半導体関連産業の設備投資が進んでいます

 

九州リースもこの事業にかかわっているようですから、業績の追い風になるかなぁなんて思ったりもしますし、今後も増配をしてくれそうな雰囲気がありますから、最後の優待を使わせてもらいつつ今後も株主として(100株のみですが)応援しようと思います

 

アサンテからギフトカード

アサンテからはギフトカードを頂きました。1000円のギフトカードです

 

 

アサンテは9月末にも同じ優待がもらえますから、年間2000円のギフトカードと言うことで優待利回りもそこそこ高いですね

 

ギフトカードはクオカードと違い、スーパーや飲食店など使える範囲が広いので汎用性が高く優秀です。どうやら私が良くいくクスリのアオキでも使えるようで、これを知った時は感動しました

 

NTTからdポイント

NTTからはdポイントが1500ポイント受け取りました

 

こちらはトラブルがあり、サイトでIDを入力する際には通知書に書かれている9桁ではなく、頭の0を抜いた8桁を入力しないとログインできません

 

始めはどうしてログインできないのかわからず途方に暮れていましたが、Twitterで情報を見て無事に優待をもらえることができました

 

後日HPにも“お詫び”という文章が掲載されていましたね

なんにせよ今の株価なら2万円もせず100株保有できますし、dポイントは“d払い”で使用できるので汎用性も高いです。私は普段キャッシュレス決済はPaypayと楽天payを使用しているのですが、これに合わせてd払いもインストールしました

 

株主優待の合計

頂いた優待は以下の通りです

 

クオカ―ド 5500円

カタログギフト 計3冊、11000円分(KDDI含む)

ギフト券 1000円分

交通利用券

dポイント 1500円分

 

以上となります。9月権利には稲畑産業、アサンテ、GSIクレオスから優待を頂ける予定ですから、年間を通してみるとそれなりの金額になりますね

 

優待生活にも憧れますね

株主優待は決算説明資料や決算短信でも触れられることは少なく、株主の目に見えないところで変更することができます。海外投資家からの批判も多いようですね。実際オリックスもその理由から廃止に至ったと聞きました

 

株主優待にもよりますが、クオカードやカタログギフトなんかもインフレに弱いなと感じます。配当金と違い優待が拡充されると言うのはあまりありませんから、取得単価に対する利回りは向上せず、インフレ分価値は目減りします。以前いただいたJTKDDIの優待は昨年と比べ内容量が減少していたと思います。残念ですが仕方ないですね

 

一方で、雑所得として申請する必要はあるものの、優待によりどれだけの利益を上げたかを正確に把握することが難しい為、実質非課税扱いとなっています。非常に有利な制度ですね

 

また、私の場合は配当金を証券口座から引き出さず再投資に回している為、現物として届く優待はリアルな喜びがあります。優待で生活費を浮かせ、浮いたお金を投資に回すことで資産の増加を助けることができるでしょうね

 

優待はあくまでも+α要素ですが、配当>基礎生活費を上回り資産が自動的に増えていくフェーズに入ったら、ひたすら優待銘柄を買いあさろうかな、なんてことを妄想しています。何年後になることやら

 

 

今後も定期的にブログ更新していきます

Twitterもよろしくお願いします

 

kooonyaaa.hatenablog.com

kooonyaaa.hatenablog.com