20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

【2022年】6月の配当&優待と1株投資継続の効果について



日本の高配当株とインデックス投資の2刀流で資産運用を行っています

高配当株は保有している銘柄のほとんどが3月決算銘柄で、配当金の受け取り月は6・12月に集中しています

 

今回は2022年6月に受け取った配当&優待と、1株投資についてまとめていきたいと思います

 

6月の配当累計

受け取った配当金は以下の通りです

 

2022年の累計配当額は16万円を突破し、昨年一年間とほぼ同水準の金額となりました

 

セブン銀行とスクロールは権利落ち後に売却しています。また、JR九州GSIクレオスは期末一括配当の為、12月に配当金を受け取る事が出来ません

その一方でリコーリース、三井物産住友倉庫を新規投資し、少しずつ株数を増やしている為、ほぼ同額を12月も受け取れるのではないかと考えています

 

2022年の累計配当金額も16万円を突破し、年間30万円を超える見通しがついています

昨年度を上回る事は確定的で、どれだけ伸ばすことができるのかワクワクしています。

 

このように配当金額を可視化すると投資を続ける動機づけになり、配当金にフォーカスがあたり株価の下落など気にせず楽しく投資を続けられ、ひいては長期的な資産形成に繋がると考えます

 

kooonyaaa.hatenablog.com

 

高配当株投資を始めて2年3ヶ月となりましたが、投資初期には一月で14.5万円を得られるようになるとは思いもしませんでした。本業はなかなか給与が上がりません。あと数年もしたら夏の賞与額を追い抜きそうです

 

6月の優待

配当金だけでなく、株主優待も複数到着しました

 

アサンテ      ギフト券1000円

みずほリース    クオカード3000円

九州リースサービス クオカード1000円

ティーガイア    クオカード1000円

JR九州       JR九州鉄道券

スクロール     自社製品割引券

オリックス     カタログギフト

KDDI          カタログギフト

 

金券はスーパーなどで活用することで食費を浮かすことが出来ます

クオカードも書店やドラッグストアなどで利用することができ、生活コストを浮かせることができます

そしてその浮いたお金を投資に回すことで資産形成に繋がると考えます

 

KDDIオリックスのカタログギフトは妻と子供に奪われてしまい私に選択の権利はありませんでした。ですがカステラと洗濯洗剤を選び、子供はカステラに大喜び、洗濯洗剤は「これでお金が浮くでしょ」と妻にどや顔されました。家族が喜んでくれたのなら私も嬉しいです

 

JR九州やスクロールの優待は私にとっては使い道がありませんが、生活圏にいらっしゃる方であれば非常にお得でしょう

 

9月の権利落ち後には稲畑産業GSIクレオス、アサンテ、ティーガイアから計8000円のクオカードと1000円のギフト券が届く予定で、たかが優待とは言えない金額です

 

2022年はJTオリックスといった大型株も株主優待廃止を発表しています

今後も優待は廃止されていく潮流だろうと推測します。よって、優待ありきの投資は良くないと認識しており、配当金のように記録は付けていません。それでも実際に優待品が到着すると単純に嬉しく、日々の生活が良くなっていくような気持ちになります。配当金同様に投資を長く続ける動機づけにもなりえます

 

株主優待個人投資家にとって非常に有利な制度で日本独自の素敵な制度。銘柄選択や資産形成の一助となるものでしょう

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

kooonyaaa.hatenablog.com

 

1株投資について

私は主にネオモバイル証券をメイン口座として活用しており、1株投資を継続してきました。毎日毎日株価を見て、自分の納得できる株価にある銘柄を1株ずつ投資しています

 

1株投資は資金が潤沢にある方にとっては資産形成が遅くなり、機会損失に繋がるかもしれません。ですが資金の少ない私にとっては非常にメリットのある投資手法だと考えています

 

金額が大きく単元で購入することが出来ない場合でも、余力の範囲で株数を増やすことで投資に効率よく資金を回すことが出来ます

 

資金が少ないなか下落局面で単元で買うのはリスクを抱え決断を必要としますが、1株投資であれば「まだ下がるかもしれないけど、とりあえず1株買ってみて様子を観よう」といった思考で投資が可能です。含み損もそれほど気にすることは無く、むしろナンピンして取得単価を抑えることができます。株価が上昇局面に転じれば買い増した恩恵を享受することが出来るでしょう

 

そもそも優待権利でもなければ単元にこだわる必要はありません。保有している株数に応じて配当金は得られます。ですがどんな優良銘柄も保有していなければなにも得られません。分散やリバランスも少額ならしやすいです

 

1日たった1株を買うだけでも年間配当金は100円ほど増加していきます。10日間続ければ不労所得が1000円増加です。少額でもチリツモ。2年間継続してある程度の配当金が受け取れるようになりました。

 

これまでもドカンと下げた時は単元買いをしてきましたが、基本的には1株投資を継続し、自分の身の丈にあった投資を行っていこうと思います。1円でも投資に回し、1株でも多く株数を積み上げる。その積み重ねで年間150万円、税引き後月10万円の配当金を得るという目標達成に向かって励んでいこうと思います

 

 

今後も不定期でブログを更新していきます

Twitterもよろしくお願いします

 

 

kooonyaaa.hatenablog.com

kooonyaaa.hatenablog.com