20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

ソフトバンクへの投資とAREホールディングスの減配、積水ハウスからの配当金

ソフトバンクの決算内容を確認して、とりあえず10株ずつ買っておこうと思いましたので投資しています。あとはAREホールディングスの減配についてです

 

ソフトバンクへ一株投資

4/25に株式分割株主優待の創設が発表され、その内容が結構いいなと思いましたので一株投資をしています。決算は5/9ですから、「なんでこのタイミング??」と思ったりもしますけど、考えてもよくわからないしとりあえず一株、と思ってます

 

まずは株式分割について、9/30をもって1⇒10株への分割をするとしています

(引用:株式分割および定款の一部変更、ならびに株主優待制度の新設に関するお知らせ  )

 

10株持ってれば10月には単元保有になりますよーってことですね。4/26終値の1878円が187円になるわけです。2万円あれば単元できるのは買いやすいですよね

 

そして株主優待の内容についてですが、2025年3/31に100株保有し、2026年3/31まで保有し続ければ条件を満たし、1000円分のpaypayが貰えるということです

(引用:株式分割および定款の一部変更、ならびに株主優待制度の新設に関するお知らせ  )

 

この文章を読んだ率直な感想ですが、「これ、長続きしないんじゃない??」と思いました。100株保有の条件が容易、かつ1000円となると優待の利回りは5%を超えます

 

このお知らせの冒頭には“2024年末の株主数は86万人”と書かれています。私もそうですが、この発表で株主はさらに増えるでしょう。ソフトバンクはもともと配当性向を85%程度としていましたし、なんなら24.3期は90%に迫っています。これに優待創設したらと思うと「大丈夫ですか?」と聞きたくなります

 

そして、「これ、決算で悪い発表あるんじゃない?」なんて性格の悪い私は疑ってしまったのですが、今後増配が無くても総合利回りは10%程度あるし、少額投資の範囲だし、「取りあえず10株だけ買っておくか」とろくに企業の中身を調べずに投資しています

 

本当に本決算が何もなければ、家族4名義の口座でそれぞれ10株ずつ投資しようと考えていますが、とりあえずは私の口座で10株ずつ買っておこうかなーぐらいの気持ちでいます。私が普段からpaypayを使うのでこの優待はやっぱり魅力的に映りました。普通に高配当なのもいいですよね

 

AREホールディングスが減配

4/25はソフトバンク株式分割&優待、アステラス製薬の増配など話題に事欠かなかったのですが、私にとって一番のニュースはAREホールディングスの減配でした

 

25.3期の配当を90円⇒80円へ減配ということになりました。決算説明資料には毎回書かれていた「現在の年間配当水準から目減りさせず、安定的に配当を継続する」という文言が消失しています

 

【中間決算の資料】

 

【本決算の資料】

画像

(引用:決算説明資料)

 

一方で、今回は自社株買いを発表しています。発行している株数に対して1%に満たない数字ですが、市場的には好感されたのか翌日の株価は3.71%の上昇です

 

最近は業績が芳しくなく厳しい環境でした。減配は仕方ないかなと思うところです。個人的には、ここは厳しくても減配はしないと思っていましたので残念と言えば残念です

 

ただ、もともと136株保有していたのですが、100株は今年の3月に売却していました。当時は全国保証の単元修行中でお金が足りなく、持ち株で一番業績がよくなかったAREホールディングスを売却していました。株価をみてちょっとずつNISAで買い戻そうかと思っていた矢先の減配でしたし、株価も上がってしまったしで今は買う理由がなくなってきたかもしれません

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

現在保有しているのは36株程度。これはNISAで保有しているので売却せず持ち続けます。決してAREホールディングスの事業がダメとかではないですからね。この歴史的円安と資源価格の減少という外的要因がきついという印象です。実際、第4四半期単体は結構よかったですし回復してきた感じはあります

 

今は厳しい環境が続きますし、一時的に減配もしてはしまいましたが、私個人の企業への印象は変わっておらず、また株価を見て単元保有に向けて買いたいと思っています。北米精錬事業は成長していますし、事業の参入障壁も以前と変わらず高いと感じています

 

減配したからと言って、株主還元への意識だって低いと思ってません。低かったらこれまで15年以上も非減配を続けられてないし、今回だって自社株買いはしないと思うんですよね

 

あと、最近は減配することに対して私の心理的ダメージも無くなってきました。PF全体で見て、トータルで元本が守れればOKですし配当もPF全体で昨年を上回ればいい、そのための分散投資ですからね

 

ほんとに思うんですけど、業績悪化や減配を理由に売却してたら、なんにも買えなくなりますよね。全部割高で買って、割安で売る羽目になりますから。SNSを見てると本当に表現の良くない発信がありますから、振り回されないようにしたいです

 

あと、減配発表はあくまで「現時点」の話です。どこかで戻すかもしれません。そして減配があまりダメージにならない一番の理由は感覚がマヒしてきてるんです。多分頭がおかしくなったんだと思いますね

 

積水ハウスから配当金

最後に、積水ハウスから配当金が入ってきました

ジュニアNISAで1,472円、特定口座で2,857円、合計で4,329円です

 

これで2024年の累計配当金は54,373円になりました。相変わらず6・12月のウェイトが大きいので、今年の金額はまだ大した金額ではありません

2月の権利銘柄は保有していないので5月は配当の入金はありません。もしかしたら6月の配当がフライングで入金されるかもしれません。毎月配当がもらえたらいいなとは思いますが、それを基準にして銘柄を選定するのも違うかなとも思います

 

四半期ごとにある程度まとまった配当が貰える程度に分散、あとは“積水ハウスさんだけ季節外れの配当をくれるんだよねーぐらいの感覚でいいかな”と個人的に思っています

 

投資を始めて5年目です。この間に市況悪化、円安、政治問題、戦争、自然災害、疫災。個人的にも環境や体調の変化、加齢、転職による給与減、子供の誕生と育児増加、仕事のストレスなどいろいろありましたが、配当金は増えているし今年も過去最高は超えると思います

 

積み上げた配当金はもうすぐ110万円を超えます。配当株投資で人生を少しずつ良くしていける実感があります。本日もここまで読んでいただきありがとうございました。これからも頑張ります。一緒に頑張っていきましょう

 

 

今後も定期的にブログ更新していきます

Xもよろしくお願いします

 

 

kooonyaaa.hatenablog.com

 

kooonyaaa.hatenablog.com