20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

iDeCoの拠出額を減額、最近の投資状況と相場の振り返り

「ひまわり畑の様子」の写真

iDeCoの拠出額を23000円から10000円に減額しました。あと、最近の投資状況と相場についてです

 

iDeCoの拠出額を減額

私は2017年からiDeCoをしています。高配当株投資やつみたてNISAは2020年から始めていて、自分でも2020年を投資元年と言っていましたが、厳密には2017年から投資をしていました

 

とはいっても始めたころは制度の仕組みがよくわかっておらず、最低金額の月5000円のみ拠出していました。2020年に投資についてよく勉強しだして、iDeCoも適当に選んだファンドからeMAXIS Slim米国株式(S&P500)へとスイッチングしました

 

2021年からは投資額を10000円へ変更、2022年からは23000円へと掛け金を上げましたが、今回10000円へ戻すことにしました。おそらく9月の引き落としから10000円になるかなと思います

 

拠出額を変更した理由は2点

1点目は2024年から新NISAが始まる為、そちらに優先的に投資したいと思ったから。60歳までの資金拘束があるiDeCoよりも売却後に非課税枠が復活する新NISAはやはり制度として優良であると思います。投資額が限られている私にとってはどちらもフルで投資するというのは難しいと考えたのが理由です

 

2点目は、より“配当金>基礎生活費”を意識するようになったから。7月に妻と交際して10年になるのを機に配当金で旅行に行って来ました。一生の想い出になったし、配当金を再投資以外に使うという初めての経験がとにかく新鮮でした。もっとこの体験を積み上げていきたいという気持ちが強くなりました

 

【配当旅行の記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

 

子供が大きくなると、きっとそのうち親と遊んでくれる時間は減っていく。老後のお金の価値と子供が小さいうちに使えるお金、どちらが価値が高いかと考えると圧倒的に今だと思います。経済的自立を目指して行く中でも配当金で思い出を作る。そんなことをしたいなと思っています

 

iDeCo自体も非常に優秀な制度だと認識しています。拠出額が全額控除に使えると言うのは素晴らしいメリットだと考えますし、小さい子供がいる世帯なら保育園料が安くなったりもします。私もこの恩恵を受けられました

 

また、資金拘束も長期投資においてはメリットです。なにかの記事で見ましたが、パフォーマンスの高い投資の第一位がiDeCoでした。理由は「売れない」から。何もしないのが一番成績がいいというのがなんとも皮肉ですよね

 

そんなわけで、一旦拠出額を減らし、自身の状況に応じて拠出額を都度増減させていこうと考えています。今の時間も未来の老後も、どちらも大切にしつつ、比重は今に置きたいな、そんなところです

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

最近の投資状況

さて、最近の投資状況です

 

継続的にNTTを毎日5~15株ずつ購入しており、現在3100株保有となりました。政府の保有株売却報道以来株価は軟調に推移していますが、特に気にする必要はないですよね。最近の決算でも2000億円の自社株買いを発表しています。NTTに関してはとにかく株数を積み上げて1万株を目指して行きたいなぁ何て考えているところです

 

稲畑産業も息子のジュニアNISAで100株保有となりました。これで家族名義含め保有数は850株。優待権利も満たし、9月の権利確定で7500円分のクオカードが届くことになります。直近の決算でも進捗率36.8%でしたから、通期での追加の株主還元にも期待したいところです。またPFに占める稲畑産業の比率が高く、これ以上の買い増しはバランスが悪すぎるのでやめると思います

 

東京海上にも相変わらず一株投資を続けています。これで248株になりました。いろいろ言われている損保ですが、家を買うにも車を買うにも損害保険に加入しますし、結局強い企業だよねって思って買ってます。8/18終値時点の配当利回りは3.85%、来年度も増配するでしょうから、今の利回りで買っても取得に対する配当利回りは上昇しているでしょう

 

あとは三菱HCCも決算を受けて下落していますね。高値から6%ほどの下落。配当利回りは4.16%です。正直物足りなさを感じますが、保有株数の物足りなさの方が強く、ちょっとずつだけ買っています。最近の決算では進捗率29%と順調でしたから、株価が下がるような内容ではないと思いますが、急ピッチで上昇していたので調整ですかね

 

最近は大体こんな感じですね。どれも一気に買うような水準には無いと認識しています。コツコツと一株投資に励んでいきます

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

最近の相場について

8/14からの一週間を振り返ると、だらだらと株価が下がっていく一週間でしたね。日経平均の直近高値の33,753円からは大体7%下落してますが、3ヶ月前はまだ30,000円に未達でした

 

急激に上昇していたのでその反動なのかな程度の認識で、別に安いとも思わないです。含み益もピークからは目減りしていますが、以前として過去最高水準です。それが喜ばしい事だとも思いません

 

頭がおかしいと思われるかもしれませんが、株価が安くなったらそれに越したことはありませんし、含み益がなくなるぐらいがちょうどいいと思っています。含み益が増えて嬉しいと思うことは無いですし、むしろガッカリします。資産形成途上なので株価はどんどん下がってくれた方がいいという気持ちすらあります

 

中国の広大集団が破産申請したというニュースも話題になっていますが、株価がどうなるかよくわからないし予測できないのでそれほど気にしていません。監視している銘柄の株価を毎日ちょこっと確認してるだけで、あとは変わらず自分が納得いく株価で投資するかどうかの判断を下すということだけですね

 

ドンドン安くなって買いやすくなればいいなと思いつつも、そんな思い通りになるわけもないので地道に投資を続けていきたいと思いますね

 

 

今後も定期的にブログ更新していきます

Twitterもよろしくお願いします