20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

3月権利付き最終日を前に思うこと│最近の相場と投資状況について

「大きく羽を広げて飛ぶ白鳥 | フリー素材のぱくたそ」の写真

早いもので2023年もあっという間に四半期が過ぎ、2022年度が終わろうとしています。気温も暖かくなり、もうすぐ3月決算銘柄の権利付き最終日を迎えますね

 

3月権利付き最終日を前に思うこと

3/29に3月決算銘柄の権利付き最終日を迎えます。この日までに株を保有していると配当や優待を受け取れる権利を手にすることができます

 

3月決算銘柄は上場企業の大半をしめ、ゆえに魅力的な銘柄も多いです。一年前には、“来年こそはリコーリースを単元化するぞ”と意気込んでいたのをよく覚えています。ブログにもその気持ちを文字に残していましたが、結局15株保有したところで株価が上昇し、売却してしまいました。去年の権利落ち後は3300円を割っていたので買っておけばよかったなぁと思っています

 

【過去記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

また、年初に稲畑産業をジュニアNISAで100株買おうと意気込んでいましたが、結局65株の保有にとどまっています。3月権利を跨げば9月権利落ち後に優待のクオカードが1000円にグレードアップする為、意識していました。結局単元化はできずに権利を跨ぎそうです

 

また、以前80の株主優待銘柄をまとめた表を作成したのですが、その中で愛知電機に興味を持っていました。結局購入はできなそうです。来年からは優待権利に一年の保有条件が付きます。こうなると保有はしないかなと感じています

 

【過去記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

それ以外にも、オリックスアサンテみずほリースを別名義でもう1単元買いたいなとぼんやり考えていましたが、それもかないそうにありません

 

この一年、ほとんど買い場らしい買い場はなく、日経平均は26000円~28000円のレンジで推移していました。私の保有する高配当株たちも調子が良く、積極的に買いに行くタイミングは限られていたと思います

 

なかなか思った通りにはいかないものですが、焦る必要もないかなと。焦って買うとろくなことにならないなと思いますので、時間軸を長く持って納得いく株価で買っていきます

権利落ち後について

一般的に権利落ちすると高配当株を中心に株価は下落しますので、ちょっとした買い場になることもあると思います。個人的には12月決算銘柄を1~3月に、3月決算銘柄を4~6月に買っていったら権利落ち後の安値を拾えていいのかなぁと思っています。そんな都合のいいことはありませんが、一つの考え方とありかもな程度でいます

 

3月権利落ち後で買うなら何がいいかと思案するのも投資を続けるうえで楽しみの一つ。新規投資するなら前述したリコーリース国保大和ハウス第一生命上組あたりがいいかなと。優待狙いの銘柄も何個か監視していますが基本は配当金をしっかり出す企業に投資を検討します

 

保有銘柄では、そのほとんどが更に株数を増やしたいと思う企業だらけです。強いて言うならば最近の金融関連株が下落している背景がありますから、東京海上三菱HCキャピタルMUFGSMBCあたりが欲しいですね。収益性や株主還元意識が高く、減配しないことを公言している企業なのでいくらあっても困りません

 

権利落ち後に株価がどうなるかなんて誰にも分りませんからあくまで妄想です。未保有銘柄が下がったら新規投資をするし、金融関連株以外でも下げが大きいなら買う。株価の変動に振り回されず淡々と投資を実行していきたいですね

 

kooonyaaa.hatenablog.com

 

3月第4週の投資状況

投資状況ですが、前週と変わらず住友林業、三菱HCキャピタル、東京海上に一株投資を実行しています。いずれもジュニアNISA口座で投資をしており、非課税で配当金を得ることができます

 

東京海上はじりじりと株価を下げており、もうすぐ2500円を割りそうな付近まで来ています。2500円で利回り4%。ここを一つの目安にされている方も多いかもしれません。コロナショックで株価が急落した際に「もっと買っておけばよかった」と思った銘柄の一つです。なんなら一番後悔しているといってもいいかもしれません。日本を代表する大企業で、もし日本で3社しか投資できないとしたら間違いなく候補に挙がります。3.8%あれば個人的には十分です。非減配を公言しており本決算での増配もあるでしょう

 

今年はジュニアNISA口座の枠をできるだけ早く埋め、できるだけ多くの配当金を非課税でもらえるようにしようと考えていました。子供二人、計160万円の非課税枠のうち、現在約72万円ほどの枠を使用したことになります。なかなかいいペースで消化できてると思います

 

特定口座も合わせると、税引き前ではありますが22万円が6月に入ってくる計算です。本決算で増配もあるでしょうから、さらに増加することが期待できます

 

個人的な話になりますが、7月に妻と交際して丸10年になります。小さな子供が二人いるので遠方へはいけませんが、少し贅沢な記念旅行をしようかと考えているところです。その時には初めて配当金を再投資以外に使うかもしれません。こういった使い方もたまにはいいかなと考えています

 

先行き不透明感はありますが、今後も配当金の最大化を目指してコツコツと投資に励んでいきます

 

今後も不定期でブログ更新していきます

Twitterもよろしくお願いします

 

kooonyaaa.hatenablog.com

kooonyaaa.hatenablog.com