20代で知りたかったお金と人生のこと.com

年収400万の介護士でも資産形成できると信じて投資に励んでいます

【17銘柄】持ち株の決算を振り返り、あと感想を超ざっくりと【1/30~2/3】

配当金の最大化を目指して高配当株投資に励んでいます

 

持ち株の決算が1/30から始まり、2/3時点で17銘柄発表されています

今回は超ざっくりと決算振り返りと感想をまとめていきたいと思います

 

※()内は2/3時点の配当利回りです

 

【2393】日本ケアサプライ(4.41%)

・前年同期比で営業利益は8.7%増。

・将来を見据えての事業投資を積極的に実施、通期の進捗率は71.8%と低め

・業績予想に変更はなし

 

特に問題ないです。配当性向は約70%ですが、配当70円は来期以降も継続されると予想しています。まだ保有数が43株と心もとないので1500円付近で買い増していきたいと思っています。本業が介護士の私としても、高齢者福祉にかかわる事業なので個人的にも応援したい企業ですね

 

【4042】東ソー(4.86%)

・前年同期比で営業利益は66.6%減、進捗率70.9%

・為替益を上回る原材料価格の高騰が影響

・業績予想に変更はなし

 

中間決算にて業績の下方修正を出していましたが、今回修正はありませんでした。住友化学が配当未定の強烈な決算を出していたので少し心配していましたが、配当の修正はなく決算後に株価も上昇していますね。化学セクターは厳しい決算が出ていますが、配当性向も38%と問題はなく、それほど不安を感じていません。100株保有中です

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

【4502】武田薬品(4.32%)

・前年同期比で営業利益は26.2%増、最終益2.1倍

・円安を背景に増収増益

・CoreEPS456円に対する配当性向は39%

 

武田薬品はCoreEPSという独自の指標があり、配当性向には余裕があるとのことです。以前よりも自己資本が積み上がり、有利子負債が圧縮され、財務状況が改善されています。ここは30年以上非減配で業績にかかわらず180円を必ず出す企業ですので、特に買い増し予定も売却予定もなく100株保有で放置してます

 

【5214】日本電気硝子(5.07%)

・前年同期比で営業利益63.5%減、最終益は赤字転落

・2023年の通期予想は最終益71.6%減、配当は120円を維持

 

原材料価格高騰、円安によるコスト増、物流費の高騰を受け、業績は悪化。配当性向は140%。悪い数字にも見えますが、個人的には「こんなものか」と思っています。似た業種にAGCもありますが、前回の決算ですでに赤字になることを示唆しており、同じように悪い決算が出ることは予測していました

 

もともと業績は大きくぶれることもある企業で、過去にも配当性向が100%を超える「たこ足配当」がありました。重要なのはそうなることをあらかじめ理解し、その状態になっても配当を出し続けられるか。そして企業にその意思があるかどうかということ。20年以上にわたって減配せず配当を右肩上がりに出し続けている企業です。剰余金も潤沢にあります。この決算を受けて株価は下落するでしょうが、100株保有を目指して淡々と買い続けていきます。現在80株保有です

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

【5857】アサヒHD(4.62%)

・前年同期比の営業利益は7%増、最終益は26.4%減

・燃料価格などのコスト増、子会社譲渡の影響で減益

・進捗率65.2%も年平均程度

 

中間決算にて子会社の損害賠償による特別損益から下方修正していましたが、今回は通期予想に変更はありません。いずれも一過性の損失と認識しており、企業の投資基準が歪むような事象ではないと捉えています

 

中間決算以降株価は低迷していますが、実質累進配当企業であり参入障壁の高さも相まって投資対象として私は有望だと思っています。現在100株保有中ですが、まだまだ株数を増やしたい意欲があります。よくビール会社のアサヒグループと間違えられますが、全然違う企業です

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

【5911】横川ブリッジHD(4.08%)

・前年同期比で営業利益36.5%増

・売上高は過去最高、通期の減益幅縮小

 

鋼材価格の高騰により今期は減益予想ですが、業績は回復の兆しを見せています。昨日の記事にて単元保有に至ったことを紹介しているので、良ければ読んでください

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

【5929】三和HD(3.76%)

・前年同期比で営業利益2.9倍、最終益3.6倍

・通期の営業利益を20%上方修正、最終益は10.7%上方修正

・配当は変更なしも決算確定時に判断すると記載あり

 

原材料価格の高騰を価格転嫁しており業績が上振れ。円安の影響もあり大幅増益となりました。配当に関しても本決算で増配を期待させる内容です。たまたま決算前に単元で購入していました。株価も上昇していますし思い切って買ってよかったですね

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

【6301】コマツ(4.17%)

・前年同期比で営業利益54.3%増、純利益11.2%増

・円安、物流増、販売価格改善により増益         

 

中間決算で業績の上方修正&大増配をしましたが、その後の業績も好調。一方で円安による特需との見方もでき、来期も同水準の配当が出るかは不透明ですね。業績連動に応じた配当政策なので不況時にはおそらく減配します。不景気で減配し、株価が叩き売られたところを買い増したいなと思っています。コロナショックで下落した際に70株購入しました。ずーっと保有していますが、いい加減100株は保有したいところです

 

【8001】伊藤忠商事(3.49%)

・前年同期比で営業利益10.4%増、最終益11.8%増

・純利益は過去最高、進捗率85%

・250億円の自社株買いを実施

 

非資源に強みを持っており業務基盤は安定しているうえ、円安による利益の上乗せもあり業績は絶好調。ステップアップ下限配当政策と追加の自社株買いで株主還元政策も文句なし。100株保有にとどまっているのが悔しいぐらい超主力にしたいです

 

【8031】三井物産(3.5%)

・前年同期比で最終益32%増

・通期の純利益を10%上方修正、最高益上乗せ

・5円増配&1000億円の追加自社株買い

 

中間決算で10円増配を発表していたが、さらに追加で5円増配を発表しました。すでに前年より30円の増配となっています。自社株買いも今年だけで計5500億円実施予定。業績は過去最高で1兆円越え予想。資源やエネルギー価格の上昇&円安の影響を色濃く受けています。来期以降減速するのではないかと思ってはいますが、配当下限を設けていることもあり保有に不安はありません。めちゃくちゃ強いです

 

 

【8058】三菱商事(4.19%)

・前年同期比で最終益17%減も連結最終益は48.2%増

・通期の最終益を10%上方修正、最高益を上乗せ

・25円増配&1000億円の追加自社株買い

 

前期比で30円の増配となり、累進配当を公言している為、年間180円が来年以降の下限となる。自社株買いも合わせた総還元性向はこれだけやってもまだ38%と余裕があるのはすごすぎる。三井物産同様、資源価格の高騰と円安が後押しした格好。総合商社すべてにいえるが、今年は絶好調ですね。いつか反動は来ます。今は静観し不況時に買い増したいと思っています。それにしても強すぎますね

 

【8101】GSIクレオス(4.59%)

・前年同期比で営業利益16.3%増

・売上高を11.1%上方修正も、最終益は据え置き

 

売り上げは好調だが原材料価格・物流費価格の高騰により通期の上方修正は出さず。

高配当&優待で100株保有していますが、ニッチな分野で業績を伸ばしているだけに追加投資してもいいかなと思っている企業です。割と好き

 

【関連記事】

kooonyaaa.hatenablog.com

 

【8133】伊藤忠エネクス(4.52%)

・前年同期比で営業利益30.4%減、最終益33.5%減

・進捗率は83.1%、5年平均を超過

 

数字だけ見ると悪い決算かと思ってしまいそうだが、昨年はメガソーラー子会社化による評価益があり、その反動によるものです。純利益は100億円を超え好調。ここはあまり株価が上がらないが、業績や配当は安定しています。定期的に1000円を割るのでそのタイミングで買いに入りたいと思ってますね

 

【8306】三菱UFJFG(3.45%)

・前年同期比で最終益は61.2%減

・第4四半期に8017億円が戻り入れとなることを勘案すると進捗率は114%

 

一見すると不安に思う数字に見えますが、純利益1兆円越えは不変であり、決算は全く問題ないですね。株価は昨年の12/20に長期金利引き上げの報道が入り900円台まで上昇。なかなか手が出しづらい水準となりました。少し前までは利回り5%付近まで上昇していたのですがね。もっと買っておけばよかったと思わなくもないですが、買いのタイミングがいつ訪れるかはわかりません。それまで気長に保有していようと思います

 

【8316】三井住友FG(4.09%)

・前年同期比で最終益は42.7%増

・進捗率は99%、通期予想は据え置き

 

円安や与信関係費用の減少、政策保有株式売却も寄与し進捗率はほぼ達成。みずほFGにも言えるが、メガバンクは総じて好決算で株価も上昇しています。ついこの間まで利回り5.5%はあったのが嘘のようですね。今期はメガバンク、総合商社が強い一年でしたが、シクリカル銘柄は暴落を待って買いたいなと思います。三菱UFJと比較してPFに占める割合は高めで、ちょくちょく買っておいてよかったなぁと思うところです

 

【8584】ジャックス(4.56%)

・前年同期比で営業益は20.4%増、最終益は25.8%増

・進捗率86.2%

 

オートローン、住宅ローン、海外事業が業績を牽引。昨年より25円増配しているが、去年は増配を連発していたのでどこか物足りなさを感じてしまうのはさすがに強欲ですね。112株保有して放置中。アジアでの成長も期待できます。ずっと保有していようと思っています

 

【9433】KDDI(3.45%)

・前年同期比で営業益は5.5%減、最終益は5.8%減

・進捗率77.4%で5年平均を下振れ

 

燃料高騰の影響を受けて減益となり、翌日に株価は大きく下げています。しかし同業のNTTと比較して株価が高かったこともあり、いずれ下落するだろうと思っていました。もっと株価が下がらないかなーと思っています。購入利回り3.75%は欲しいかな

 

まとめ

資源価格の高騰でダメージを受けている企業もあれば好決算をたたき出している業種もありますね。セクター分散の重要性を改めて感じるところです。今期は増配する企業が昨年に比べ少ない印象です。決算で株価が下落している企業も散見されるため、そういった企業の株を買っていけたらいいかなと思っています

 

今のところ、持ち株で減配を発表した企業はなく、売却を検討するような企業も一つもありません。売却を検討しなくていい企業の株を買い、長期保有で資産形成を目指していこうと思います

 

 

今後も定期的にブログ更新していきます

Twitterもよろしくお願いします